« 2004年05月 | メイン | 2004年07月 »

2004年06月 アーカイブ

2004年06月01日

たけのこご飯と簡単おかず  にんじんのおひたしレシピ

◆今日の晩ご飯◆

冷凍していたたけのこ(下処理済)を使ってたけのこご飯に。
にんじんはレンジを使って簡単調理

・たけのこご飯
・納豆かきあげ
・豚肉と野菜の炒め物
・にんじんのおひたし


にんじんのおひたしレシピ

材料 にんじん・削り節

作り方
1 にんじんを短冊切りにし、耐熱容器に入れて蓋をし、レンジにかけて熱を通す。
2 器にのせ、削り節を散らしてできあがり。

2004年06月02日

きのことクリームチーズのパスタレシピ

◆今日の晩ご飯◆

・きのことクリームチーズのパスタ(スパゲティ・しめじ・クリームチーズ・ローズマリー・塩こしょう)
・ピーマンのサラダ(ピーマン・おかか)
・牛乳

きのことクリームチーズのパスタ

冷蔵庫で出番を待っていた中途半端量のクリームチーズをパスタに。
庭から摘んだハーブを加えて。

材料 スパゲティ・しめじ・クリームチーズ・にんにく・オリーブ油・ハーブ類・ゆで汁・塩コショウ

作り方
1 しめじはバラバラに分け、クリームチーズはサイコロ状に切っておく。
2 パスタを茹で、その間、フライパンにスライスしたにんにくを入れて弱火にかけ、香りが出てきたら、しめじを入れて炒め、やや多めに塩コショウで調味し、ハーブ類を加えて火を止める。
3 茹であげたパスタにオリーブ油と多めのゆで汁を加え(クリームチーズと混ぜると固くなりやすいので)、熱いうちにクリームチーズと2でいためたものを混ぜる。



2004年06月03日

ご飯を炊きながらもう1品 トマトライスとタラとしめじのホイル蒸しレシピ

◆今日の晩ご飯◆

カットトマト缶を使ってトマトライスを土鍋で炊きながら、タラとしめじをホイルで包み、ご飯と一緒に炊いてもう一品。
オニオンサラダも簡単レシピの簡単晩ご飯。

・トマトライス(米・カットトマト缶・ベジタブルミックス・ピーマン・塩コショウ)
・タラとしめじのホイル蒸し(タラ・しめじ・ガーリックマーガリン・塩コショウ)
・オニオンサラダ(玉ねぎ・削り節)
・いちご

トマトライスとタラとしめじのホイル蒸しレシピ

材料 米・カットトマト缶・ベジタブルミックス・ピーマン・塩コショウ・マーガリン

ホイル蒸しの材料 タラ・しめじ・ガーリックマーガリン・塩コショウ

作り方
1 といだ米を鍋に入れ、トマト缶の実とジュースを分けて、ジュース分を量りながら入れ、足りない分を水で補う。トマト缶の実とベジタブルミックスと、四角く刻んだピーマン、塩コショウ、マーガリンを入れる。
2 ホイルにタラとしめじ、マーガリンをのせて包み、1の上にのせ、いつも通り炊く。

オニオンサラダレシピ

オニオンサラダ

スライスしただけの簡単レシピ。
もしも、辛いたまねぎだったら、スライスしたあと水につけてもんであげると、甘い玉ねぎに変身

材料 たまねぎ・削り節

作り方
1 たまねぎをスライスする。辛かったら、水につけてたまねぎをもむ。
2 水気を切って器に盛り、削り節をかけて好みのドレッシングでいただく。

ご飯を炊きながらもう一品

◆今日の晩ご飯◆

カットトマト缶を使ってトマトライスを土鍋で炊きながら、タラとしめじをホイルで包み、ご飯と一緒に炊いてもう一品。
オニオンサラダも簡単レシピの簡単晩ご飯。

・トマトライス(米・カットトマト缶・ベジタブルミックス・ピーマン・塩コショウ)
・タラとしめじのホイル蒸し(タラ・しめじ・ガーリックマーガリン・塩コショウ)
・オニオンサラダ(玉ねぎ・削り節)
・いちご

2004年06月04日

豚豆腐丼ともずく酢

◆今日の晩ご飯◆

・豚豆腐丼(ご飯・豚肉・豆腐・長ねぎ・削り節)
・もずく酢
・キャベツの味噌汁

札幌の旅 1日目旅行記

5月30-31日、家族3人で、1泊2日の札幌の旅に出ました。

新千歳空港に降り立ち、快速で約36分で札幌着。

お昼近くだったので、札幌に着いて真っ先に向かったのはジンギスカンのお店ツキサップじんぎすかんクラブ」。
(さっぽろ駅から地下鉄東豊線経由で福住駅下車。そこから中央バス平岡営業所行き「月寒東4条16丁目」で下車。バスで約5分。)

郊外にあり、のどかな風景を見ながらテラス席でジンギスカンが味わえるという開放的なお店です。
これまで、羊肉といったらマトン肉よりも若いラム肉のほうがいいでしょう的な頭のあった私でしたが、このお店の

『ラムは未熟で味がない!ジンギスカンには成熟したマトン肉!』

というマトンへの強いこだわりに心動かされました。
また、北海道でももともと食べる習慣がなかった洋肉を食べる目的で、会員制で発足したという老舗のお店で、道内外の政界人にも愛されたところのようです。

あいにく、テラス席は満席だったため、外で食べるという希望は叶いませんでしたが、ログハウスな店内で、窓から緑を眺めることができました。
食べ放題2500円は平日限定のようで、一人前1300円を。(これに野菜と子供用サイズのようなミニおにぎり2個+たくあん付)
道内のジンギスカンは、『味付き』と『後付け』に分かれるらしく、こちらは、『後付け』タイプ。

さて、じんぎすかんクラブのマトン肉のジンギスカン。
マトン特有の臭みも気にならず、ラムに比べて濃厚な味わいでした。
タレは醤油ベースのちょっと辛め系。子供用に辛くないタレを出していただきました。
(じんぎすかんクラブからタクシーで約5分800円位→札幌ドーム→徒歩10分で福住駅)

福住駅から地下鉄で大通り駅へ向い、札幌時計台へ。

札幌に来た!という実感が一番沸くのがきっと札幌時計台のような気がします。
時計台は、ビルに囲まれた位置にあるため、「日本三大がっかり名所」と言われているようですが、ビルの谷間でそこだけ時が止まったような佇まいもまた、時の流れ・移り変わりが感じられ、これはこれで趣があるように思われます。

もともと、北大の前身である旧札幌農学校の演舞場として建てられたという建物。
米国中・西部開拓地のバルーンフレーム構造といわれる様式を取り入れたものだそうで、飾りの少ないシンプルな建築物です。
何度も外壁を塗り替えたという歴史があったようで、外壁をよく見てみればボコボコとした壁肌がそれを物語っていました。


時計台から大通り公園へ向かう途中でタイミングよく会えた、幌馬車の銀太君!!
愛らしいクリっとした瞳がとっても印象的♪ちびうさも、間近で銀太君に会えて、大喜びでした。(*^_^*)

札幌雪まつりのメイン会場にもなる大通り公園には、ライラックの花が咲き誇り、公園に入ったとたん、ライラックの甘い香りが漂ってきました。(時計台から徒歩2~3分)

大通り公園名物の「とうきびワゴン」は、狭い間隔でいくつも出ており、噴水と花々を眺めながら、とうきび(300円)とじゃがいも(200円)で北海道の味を楽しみながら一休み。

ところで、とうきびにつまようじがついていたのですが、「一体これは・・・・?」としばらく謎でした。
『1粒ずつつまようじでとるの?!』とか『とうきびにつまようじを刺して(串刺し状)食べるの?!』と謎は深まるばかりでしたが・・・・・・・・・・・、旅行から帰ってきてしばらくしてからハッとしました。
あれって、食後のエチケット用ってことだったのでしょうか?つまようじで串刺し・・・私の想像力って・・・・(# v。v)

ちなみに、じゃがいもは、「ニセコじゃがいも」と書かれた箱を自転車で届けている人を見かけました。とうきびワゴンで売っているじゃがいもは、ニセコ産のものを使っているんですね。

大通り公園駅から地下鉄でさっぽろ駅に移動し、今夜のお宿、モントレ札幌にチェックイン。


モントレ札幌、ジュニアスイートのお部屋)

私のなかでは、北海道といったら「大泉洋」さんのイメージがものすごく強いのです。というより、大泉さんファンな私。
大泉さんの何気ない言葉のひとつひとつにいつも笑わされます。
毎日、大泉さんをテレビで見ることができる北海道の皆さん、羨ましいです!
今回の旅を、いくつか候補があったなかで、最終的に北海道に決めたことのひとつに、大泉さんの影響が多少なりともあったりします。(*´ェ`*)ポッ
大泉さんといえば、「水曜どうでしょう」。
もともと、北海道で放送されていた番組のようですが、一部地域を除いて全国でも放送されるようになり、各地にどうでしょうファンの輪が広がっている感じですね。
私も節約倶楽部の私のプロフィール欄に「どうでしょうファン」と書いているのですが、「私もどうでしょうファンです!!」と反応してくださる方が結構多いのです!
大泉さんは、独特の天才的な笑いのセンスを持っているような気がします。私もうさまんも、すっかり大泉さんの虜です。
大泉さんといえば、STARDUST REVUEとコラボで「本日のスープ」を売り出し、5月中旬にはうたばんにも登場していましたよね。(*^_^*)(ミュージックステーションは見逃しました。。。)
さて。大~っ好きな大泉さん。
一応、旅立つ前に事前に大泉さんが出る番組のチェックをしていた私でしたが、旅行の日程上、半ば諦めていたような状態だったのですが、チェックインしてテレビをつけてみると、タイミングよく大泉さんの姿が!!!(嬉)
北海道でしか見ることのできない番組中の大泉さんに会えて、このうえなく幸せな私でした。(*´ェ`*)ポッ


うっすらと暗くなりかけた頃、すすきのへGO!

すすきのはその昔、開拓民の足止めの目的で作られた公設の遊郭がはじまりだったそうです。

北海道の美味しいものを、いろいろちょっとずつ食べたいという考えのもと、地酒の充実した大人な雰囲気のお店・三ノ吉へでかけ、個室でまったりとお食事・・というかお酒タイム。
地物を意識した海の幸山の幸をチョイス。

いろいろ頂いた中でとくに印象だったのが各種ウニの創作料理(とくにウニ入りの揚げ餃子が忘れられない。。。)や旬のホワイトアスパラ&グリーンアスパラ

北海道のホワイトアスパラと言えば、今が旬。
ホワイトアスパラは芽が土から出る直前に収穫するため、手間がかかる・・という理由で最近ではホワイトアスパラを手がける農家も激減し、ますます希少価値が高まっているようです。
缶詰に入ったビシャ・・・とした食感のものとは違い、北海道の旬のホワイトアスパラはシャキッとした歯応え、甘さのなかにほろ苦さがありました。

北海道の美味しさを酒の肴にして堪能したあとは、すすきのから徒歩で狸小路へ。
狸小路は昔、白首(狸の異名)と称する遊女がはびこっていたことから、狸小路と呼ばれるようになったそうです。
全盛期は、道頓堀や銀座に並ぶ代表的なストリートだったようですが、現在はそこまでの隆盛はなく、よくある商店街といった感じ。
頭部を触ると頭がよくなったり、おなかの方を触ると女性のためになったり、下のほうを触ると・・・・・・・・・(謎)になったりという御利益があるという狸明神(?)もありました。

お酒のあとのラーメン店探し。
ちびっこ連れということもあり、スムーズに行動するため、ある程度食べに行きたいお店を決めてからでかけたのですが、ラーメンだけはあえて「ここ!」というのは決めずにやって来ました。

ラーメンって人それぞれに好みがかなり分かれるものだから、誰かの意見を参考に・・・ってちょっと難しいところがあるんですよね。(10人いれば10人がそれぞれ違うお店を言うように・・)
そのため、ラーメンに関しては、何も調べず、実際に来てみてから直感に任せたお店選びをすることにしました。

すすきのの新ラーメン横丁あたりを横目に見ながら、ひたすら運命の(?)出会いを待って歩き、狸小路の通りからほんのちょっとはずれたところいある「香州」という中華料理店にビビビとくるものがありました。(笑)
昔ながらの古びた佇まいのお店です。

吸い込まれるようにして中に入ってみると、他のラーメン店は客入りがパラついていたのに対し、こちらはほぼ満席の状態。
2階のお座敷に案内されました。歩く度にミシミシときしむ畳の上に置かれた円卓前に座り、札幌らしく味噌ラーメンと、餃子を頼みました。

こちらの味噌ラーメンは柔らかい甘みのあるスープが印象的で、メインでラーメンを食べていたうさまんは(私とちびうさは餃子)「玉ねぎの甘味だ!」とぶつぶつ言っていました。
うさまんのラーメンをちょっとだけ味見させてもらった私の感想は、なんだかなつかしく安心感のあるラーメンといった感じでした。
餃子は皮が非常に厚く、もちもちとした食感。それでいて表面はパリっと香ばしい焼き上がり、具もぎっしりでした。
何も調べないながらも、このお店と出会えたことは私達的にはラッキーでした!

香州を出たあと、少しだけ夜の札幌をぶらついてホテルに戻り、ちびうさに合わせて早めの就寝をし、明日に備えたのでした。

モントレ札幌

札幌2日目旅行記へ続く

続きを読む "札幌の旅 1日目旅行記" »

2004年06月05日

ぷち旅 山形・銀山温泉&そば街道

両親を誘って、少し足を伸ばし山形の銀山温泉へ日帰りぷち旅行へでかけました。

銀山温泉のあたりは、その昔、鉱山があった場所で、一時期は『日本三大鉱山』にも数えられるほど大きな鉱山だったようです。

川を挟んで十数件の旅館があるこの小さな温泉街には、ひなびた建物が立ち並び、大正の時代にタイムスリップしたような不思議な空間です。
何年か前、初めてこの場所を訪れたとき、写真や本では見ていたものの、実際に訪れてみると、のどかな山間部に突然現れたその光景に、思わず「あ!」と息をのんだことを覚えています。そのときは、県外ナンバーの車(関西など)も止まっており、銀山の人気の高さを伺えました。

この場所は、ドラマ「おしん」の舞台にもなった場所です。
家計を助けるため、出稼ぎに銀山にやってきた母親に会いたいがために、山をいくつも越えてやってきたおしん。
綺麗に着飾った母親の姿を見て、「かーちゃん綺麗だぁ!!いい匂いするな~!」とキラキラした瞳で無邪気に喜ぶシーンが印象的でした。

銀山温泉の中で一際目をひくのが「能登屋旅館」。数年前、国の重要文化財にも指定され、今なお営業を続けている旅館です。
以前、銀山温泉に旅行に行った先輩から、能登屋旅館をバックに、雪景色の中ガス灯が幻想的に灯る写真を見せてもらったことがありました。
ひなびたものだとか情緒というものの良さもわからない、若かりし頃の私でしたが、その写真の美しさには目を奪われ、瞼にしっかりと焼きついた1枚でした。
新緑の今の季節もいいけれど、冬の銀山はもっと素敵なんでしょうね。(*^_^*)

ちょっと遅めのお昼を、村山市の「最上川三難所そば街道」でいただきました。
山形はその昔、米が凶作のときに米の替わりに「そば」を栽培し、農家の人たちが手打ちして食したのがはじまりとされ、今や全国のそば通にも高い評価を受けているそば処です。

地元の人におすすめのお店を聞き、今回でかけたのは、「手打ち 三郎兵衛そば」。

たどりついたそこは、珍しい茅葺屋根の建物。
看板さえなければ、「田舎の古民家」といった佇まいです。
私たちが行ったときは、ちょうど茅を葺いている最中で、なかなか見ることができない茅を葺く光景を見ることができました!

お店に足を踏み入れると、正面には囲炉裏があり、その奥では、ガラス越しに、そばを打っている様子が見えました。
ぐるりと店内を見渡すと、いくつかの広間を開け放した広い座敷が広がっています。
こちらのお店は、住居をお店として開放しているらしく、お店の中には普通に仏壇が置かれていたり、ご先祖様の写真が飾られていたり・・・と、不思議で新鮮で、そして温かさのある雰囲気でした。

いただいた板蕎麦は田舎そばで、固い歯応えです。
なんでも、自家栽培のそばを使っているようで(感動!)、蕎麦10の小麦粉1とのこと。

お蕎麦に合わせて頼んだのが岩魚。
囲炉裏の炭火でじっくり焼かれた岩魚は、骨まで柔らかくなっており、ゆっくりちびちびと大事~に食べていたのに(笑)、油断したすきに息子にあっという間に全て食べ尽くされてしまいました。(泣)

お蕎麦も岩魚はもちろんのこと、お蕎麦と一緒に出された山菜は、ちょっと濃い目の味付けではありましたが、山菜の美味しさを引き立てるシンプルながら絶妙な味付けで、延々と食べ続けていたいぃ!という思いになってしまいました。
なかでも珍しかったのが「あけびの新芽」。
山形では、あけびの芽も食されているという話は聞いていたのですが、思いがけず噂の「あけびの芽」をいただくことができ、年々山菜にはまりこんでいる私にとっては願ってもない一品でした。


帰りは産直のお店で、山形といえば「さくらんぼ!」ということで、さくらんぼを買ってきました。
しかも、さくらんぼの王様「佐藤錦」が驚きの値段で売られていたのです!
佐藤錦といえば、通常なら、1パック数千円だとか数万円もするさくらんぼの中でも超高級な品種なのですが、形が悪かったりというB級品とはいえ、あろうことか、1パック500円前後で売られていたのでした!んもーびっくりっ!(笑)

次に山形にでかける機会があるときは、山菜料理専門店にも足を運びたい!と強く思う私でした。

札幌の旅 2日目旅行記

5月31日。札幌の旅2日目。

札幌では食べたいものがあまりにもたくさんありすぎて・・・1泊2日の日程での食の回数ではとてもとても行ききれないところが残念なところでありました。
が、朝早くからでかけて外で食べるパワーもないだろうと事前に判断し、朝食はホテルで。
ホテルでは、北海道ならではのハスカップと地物の牛乳を制覇できたので良し、と。
ちなみに、ハスカップとは、アイヌの方々に食されていたという植物で、不老長寿の実として珍重されてきたそうです。
ただ、私が今回いただいたのはジャムに加工されたハスカップだったので、ハスカップ本来の味というのはよくわかりませんでしたが。。。

2日目はゆっくりめにチェックアウトし、雨も降っていたこともあり、二条市場行きは中止し、サッポロファクトリーへ。

前日は、うさまんと私で交互にちびうさを抱っこして歩き回っていたこともありかなりヘトヘトモード。
サッポロファクトリーについてすぐに、アトリウム内のカフェでお茶タイム。(疲)
あっという間にランチタイムとなり、お昼もサッポロファクトリーでとることにしました。
かつてのレンガの建物を利用したレンガ館。レンガ造りの建物のなかに北海道らしいショップやレストランがありました。
北海道産の食材を意識的にとりいれているレストランということで入ったお店。全体的なメニューはこれといって珍しいものはなかったのですが、開拓時代のビールやろ過されたビールなどが飲み比べできるセットには興味津々。
地ビールは、個性があって好き嫌いが分かれるようですが、いまや日本人の舌に馴染んだビール製造会社がつくる地ビールということもあるのでしょうか、うさまんの感想は飲みやすい!とのことでした。(ぐるなびに10%オフのクーポン有)

雨もやんできたので、諦めかけていた旧北海道庁(赤レンガ)へバスででかけました。

明治19年から3年の歳月をかけて建てられたという米国風ネオバロック様式の建物です。重厚な建物で貫禄十分。前庭に綺麗に咲き誇る花々も旅の疲れを癒してくれました。
中のほうもゆっくりと見たかったのですが、帰りの飛行機の時間が近づいてきたので、外観を見るだけに留め、足早に札幌を後にしました。

今回の札幌旅行。
うさまんの仕事の関係、そしてちびっこ連れということもあり、1泊2日という短い滞在ではありましたが、札幌ならではの美味しい食べ物を頂き、開拓時代の歴史的建造物、そして札幌の皆さんの優しいお人柄に触れる機会に恵まれた、楽しい旅でした。

まだまだ行ききれなかったところも沢山あり、またいつか、ぜひ札幌の地を踏みたいと思っています!

札幌の旅1日目 旅行記はこちらから

続きを読む "札幌の旅 2日目旅行記" »

2004年06月06日

コロッケ定食

◆今日の晩ご飯◆

週末だったので、うさまんが腕をふるってくれたコロッケ定食。

・ポテトコロッケ(じゃがいも・豚ひき肉・小麦粉・卵・パン粉)
・きゃべつの千切り
・味噌汁
・ご飯

続きを読む "コロッケ定食" »

2004年06月07日

札幌&山形の味

◆今日の晩ご飯◆

機会があったらぜひ試してみたかった札幌の「スープカレー」。
日程的に、お店で食べることはできなかったけれど、買ってきました「スープカレー」!(木多郎のチキンカレー)
基本的に、辛いもの好き人間なので、躊躇することなく、『辛口』を選んだのだけれど・・・これがまたすごっ辛い!!!!(。>_<。)
でも、この辛さの中にほのかに感じられる「和」の旨みが、ホッとできる味わい。原材料をよく見てみれば、「昆布茶」の文字が。なるほどー。
具も大きくて、ちょっと得した気分♪
デザートは、先日山形で買ってきた佐藤錦。

刺激的な辛さだったスープカレー。でも、ちょっとクセになりそう。。。今度は中辛か甘辛でチャレンジしてみたいな。


→楽天市場で「スープカレー」を探す

続きを読む "札幌&山形の味" »

食器洗い乾燥機・・結果報告

5月23日の日記に書いた、「食器洗い乾燥機・リサイクルショップへ」の件、結果が出ました。

展示品につき、安くなっていたとはいえ、うん万円の結構な額だったので、そこそこの金額を期待し、旅行費用の足しにしよう(ミ ̄ー ̄ミ)ニャと考えていた私だったのですが、

結果・・・・・・・・・





2千円。。。。Σ( ̄□ ̄;)

なんでも、動作確認したところ、ほんのわずかに具合が悪いところがあったようです。
ちなみに、最初、蛇口に取り付ける部品を持っていくのを忘れて、あとから持っていったのですが、その部品がなかった場合、下取り額は「千円」だったとのこと。せ、せんえん・・て・・・。

お店の人に突っ込んで聞いたところ、そのお店の食器洗い乾燥機の相場は、5千円くらい(売値)だそうです。

二千円じゃぁなぁ・・・・・と、結局、売るのを辞めて、すごすごと持ち帰った私でありました。。。


続きを読む "食器洗い乾燥機・・結果報告" »

2004年06月08日

チャーハン

◆今日の晩ご飯◆

・チャーハン
・きゃべつのサラダ
・フレンチドレッシング
・味噌汁

ちびうさ、後頭部縫う

旅行から帰ってきた翌日の6月1日、ちびうさが後ろから倒れ、引き出しの金具に後頭部をぶつけ、派手に流血。
慌てて脳外科に連れていき、レントゲンを撮ったあと、後頭部を一針縫う処置をしてもらいました。

普段から、子供が頭を打つということには怖さを感じていましたが、脳外科の先生からの話でも、2歳までの死亡事故で、一番多いのが頭を打つ事故だそうです。。。

その後数日間、慎重に息子の様子を観察し、なにごともなく元気にすごす息子にホッ・・・。
昨日、抜糸を済ませました。

何をしでかすかわからないちびっこ。。。注意が必要ですね。。。

ニャンコ、怪我だらけ

ちびうさの後頭部の怪我の翌日(6月2日)、ニャンコセンセが怪我。

右うしろ足を浮かせ、明らかに痛そうな動きをしていたので病院に連れていくと、足の裏をよその猫に噛み切られたあとがありました。

1ヶ月以上前、右太ももをよその猫に噛まれて、派手に穴が開いてしまったニャンコセンセでしたが、今度は足。。。
ほかにも、いたるところに噛み傷、ひっかき傷がありました。

元は野良で、動きも機敏だったニャンコセンセも、今では家猫としておとなしく日々を過ごしているからでしょうか。やられっぱなしです・・・・。(;´Д` )


2004年06月09日

ほんのり自給自足な食卓

◆今日の晩ご飯◆

冷蔵庫の中の食材が限られ、野菜もほとんどない状態。
こんなときは、外で摘める山菜ほどありがたいものはありません!(笑)
昔は、山菜になんてまるで興味がなかった私も、どこかで食べた美味しい山菜のおこわとの出会いを機に山菜に目覚め、年々山菜好きが加速してきている感じです。

家庭菜園そばから、育ってしまったよもぎの上のほうをちょっとずつつまみ採り、そしてふき、たんぽぽの花、家庭菜園から小松菜を摘んできて今夜の食卓に
ふきは、めんつゆで簡単調味。
以前、テレビで見た「たんぽぽの花の天ぷら」。残念ながら、揚げ方失敗(;´Д` )
でも、思っていたよりクセもなく、意外とイケました。

・よもぎの天ぷら
・ふきの煮物
・たんぽぽの天ぷら
・小松菜とベーコンの炒め物
・さんまの塩焼き
・ご飯

2004年06月10日

梅酒シーズン

6月に入り、梅酒シーズンの到来です。

我が家では、梅酒を作りながら、梅シロップも合わせて作るのが恒例です。
去年のものがまだまだ残っているので、梅シロップは一部別の瓶に移して、沸騰させてアルコール分を飛ばして使用し、梅酒は料理の隠し味にも使うのもいいかなと思っています。
でも、3年以上たった梅酒もまた美味しいらしいですね。

◆梅酒の作り方◆

材料 青梅1kg ホワイトリカー(焼酎35℃以上)1升(1.8L) 氷砂糖1kg

準備 
広口瓶を用意し、洗ってよく乾かし、ホワイトリカーで拭いて消毒しておきます。
青梅は、できるだけ傷や虫食いのないものを選ぶとおいしくできます。
青梅のアクを抜くため、水洗いしたあと水に半日ほど漬けておき、1個ずつへたの部分をつまようじで取り除きます。このとき、梅を傷つけないように作業しておきます。
水をよく切っておきます。(私は、1個ずつ乾いた布でふいています。)

作り方
広口瓶に梅・砂糖・梅・砂糖の順で入れていき、焼酎を注いでふたをするだけ。

※作ってから3ヶ月過ぎ頃から飲み頃です。

◆梅シロップの作り方◆

基本的な作り方は、梅酒と同じです。
材料は梅1kgに氷砂糖1kg、そして梅のエキスを出させやすく砂糖も溶かしやすくするためにホワイトリカーをカップ1ほど使います。

梅酒の場合は、漬けた梅の実をお菓子作りにリメイクできますが、梅シロップに漬けた梅の実はしわしわです。


続きを読む "梅酒シーズン" »

本日のランチ・チャーハンまとめ作り

冷蔵庫の中がスカスカとなり、ありあわせをかきあつめて、今日のお昼はチャーハンにしました。

ちびうさと私だけのランチですが、たっぷりめに作って冷凍しておくことに。
チャーハンの冷凍もなかなか重宝しています。
今日のように2人分のランチ用として登場したり、うさまんの朝野球(早朝置き)の日に、レンジで温めたチャーハンをラップでおにぎりにして、朝食用に持たせたり

まとめ作りによる光熱費の節約、そしてその後の手間の節約に。。。(ミ ̄ー ̄ミ)ニャ

続きを読む "本日のランチ・チャーハンまとめ作り" »

毛がにで晩酌

◆今日の晩ご飯◆

今日、見つけてしまった「毛がに100円」!!
でもうさまんには、その値段は告げずに、奮発したんだぞぉというふりをしようと、「いつもご苦労様。今日は特別に。。。。(ミ ̄ー ̄ミ)ニャ」と食卓に登場させると「おぉぉ!!!」と喜ぶうさまん。
が、私ってばやはり隠し事はできない人間・・・。
「おいしいねぇ~!これが100円とは・・・・・・・・Σ( ̄□ ̄;)シ、シマッタ・・・」
「ひゃ、ひゃくえん?????!!!!!」
「いや、、、、今日、百円ショップに行ってさぁ~」
とりつくろったものの、時すでに遅し。格安品だったことがバレマシタ。。
100円だけに、かにみその量は少なかったものの、自販機のジュースより安い値段で、かにを食べれたことはラッキーでした☆

大人たちがかにを食べている間、ちびうさにはかに抜きでお子さまランチプレートに盛り付け。
とはいえ、一般的な華やかなお子さまランチとは違い、彼の好みに合わせた地味な・・軽くおやじランチなんですけど。(苦笑)

・かに
・冷奴
・小松菜とベーコンの炒め物
・ニラ玉スープ
・のり
・ちくわ
・ウィンナー

2004年06月11日

もずく酢でO-157対策 +大根葉飯レシピ

◆今日の晩ご飯◆

今年も我が家の「もずく酢」シーズン到来です。
もずく×酢の組み合わせが、O-157対策になるという研究結果が出ているそうなのです
去年もひたすら食べまくりました。
もずくは、量の多いお得タイプも売られていますが、一度開封したら一回で食べきりたいため、小家族の我が家では、お得用ではなく、1回量にちょうどよい少量タイプのものを購入。
きゅうりの千切りと混ぜて、ボリュームをアップさせます。

大根葉も捨てずに利用。
栄養もあるし、さっとゆがいてから使えば苦味も抑えられます。

・大根葉飯(ご飯・押し麦・大根の葉・削り節・白ゴマ・醤油・みりん)
・もずく酢(もずく・きゅうり・醤油・酢)
・さんまの塩焼き(さんま・塩)
・味噌汁(豆腐・玉ねぎ・しいたけ・味噌・煮干)

大根葉飯

材料 ご飯・大根の葉・削り節・白ゴマ・醤油・みりん・ゴマ油

作り方
1 苦味を抑えるため、大根の葉をさっとゆがいて、刻む。
2 フライパンに少量のゴマ油を入れ、水気を切った大根葉を炒め、削り節を加えて醤油&みりん(または砂糖)で調味する。
3 炊いたご飯に2と白ゴマを入れて混ぜて完成。

晩ご飯日記、じわじわと更新

「しのっちの晩ご飯日記」から移行したこのBLOG。
晩ご飯ネタ以外のものも思いついたときに書き込んでいるため、日付の新しいものが自動的に上に表示されておりますが。。。晩ご飯日記も、ジワリジワリと更新しております。
(デジカメをパソコンにつなげて、写真のサイズを変えて、サーバー上にアップして、コメントやレシピを書いて・・・という作業が、意外と時間がかかっちゃうので、即日アップがなかなかできなかったりで・・・ごめんなさい。。。)

静かに、そして地味に晩ご飯日記も更新しておりますので、「お、また密かに更新していたね。(ミ ̄ー ̄ミ)ニャ」と下の方(過去の日記)も見てやってくださいませ。。。(*¨)

2004年06月12日

おかゆとカレーそうめん

◆今日の晩ご飯◆

ちびうさが午後、耳を押さえて激しく泣くので、耳鼻科に連れていったところ、軽い「中耳炎」と診断されました。このところ、やや鼻風邪気味だったので、そこからきた模様。。。(軽い中耳炎とはいえ、この日の夜、39度以上の熱が出て病院へ)
私も風邪っぽい状態だったので、うさまんが私たち用におかゆを作ってくれ、自分用には、そうめんを使ってカレーうどんならぬ「カレーそうめん」を作って食べていました。

・おかゆ

・カレーそうめん

2004年06月13日

うさまん作・おかゆチヂミ他

◆今日の晩ご飯◆

今夜はうさまん作。
おかゆが沢山残ってしまったので、小麦粉等を足しておかゆ入りのチヂミ風にリメイク。なるほど、こういう食べ方もありか。φ(。。) メモメモ
ちなみに、タレはにんにく醤油をベースに

そうめんは、きゅうりと玉ねぎを添えて味噌ダレで

・焼き餃子
・おかゆチヂミ(鶏肉入り)
・味噌ダレそうめん
・大根の煮物
・きゅうりの浅漬け


続きを読む "うさまん作・おかゆチヂミ他" »

うさまん作・きゅうりの浅漬けレシピ

うさまん作・きゅうりの浅漬けレシピ

材料 きゅうり・塩

作り方
1 きゅうりを切り、塩と一緒にビニル袋に入れ、テレビを見ながら袋ごともむ。

続きを読む "うさまん作・きゅうりの浅漬けレシピ" »

快適な安眠

その昔、何かで読んだ「人生80年のうち、27年は布団の中ですごしている。」という言葉に、それまでそういう視点で「眠り」というものを考えたことなどなかったので、「え?!そんなに?!」という驚きとともに、普段は安易に考えがちだった眠りの時間も、大切にしたい(安眠したい)な・・という思いになった私でありました。

そんなことからも、結婚生活をスタートさせる際には、他の部分はちょっと抑えてでもベッド(マットレス)や布団はいいものを使いたい・・という考えのもと、ちょっと奮発して選んだりもしました。

ベッドや布団同様、「枕」もまた、結構重要なポイントを占めるものだな・・・と度々感じます。
よそにお泊りしたとき、まれに・・・自分には合わない枕に出会うことがあります。
そんなときは、枕をはずして眠りにつくのですが・・・、『枕が替わると眠れない』という人の気持ちがなんとなくわかったりする瞬間です。(私の場合、そこまでではないのですが。)

最近、巷でよく目にする「低反発ウレタン枕」。
枕の形が頭の形に合わせて変わり、首や肩、背骨に負担を掛けずに安眠できる』という枕です。
ものは試しに・・と買い求めて使ってみましたが、自分の頭に合わせて自然にフィットする感じで、気持ちよく眠りにつけます。
肩こりがひどく、これまでいろいろな枕を試してきた母にもプレゼントしたところ、「もうこれがないと眠れない」と大好評でした!
一方、「枕なんてどれも同じ」と言い張る父が、何かの拍子に首から肩にかけて激痛となり、病院通いが始まってしまったので、買ってプレゼントしたところ、一発で気にいり、激痛が治った今でも、リビングでの昼寝にも使っている状態です。(笑)

いろいろなウレタン枕が出ているようですが、ウレタン枕は熱がこもってしまう特性があるため、私は、「通気性」のよいタイプを選んでいます。
両方の親にも贈りましたが、何かの折に、兄姉にも贈りたいと思っている枕です。


→楽天市場で低反発枕を探す

続きを読む "快適な安眠" »

映画をお得に!50歳以上の夫婦

今年の7月1日から来年の6月末まで、全国の映画館で「夫婦どちらかが50歳以上なら、夫婦で2000円」という割引キャンペーンが始まるようです。
(割引を受ける際には、免許証などを窓口で提示。)

今は、子育て真っ最中で映画を見にいく・・・なんてことも難しい私たちですが、子育てが一段落したら、夫婦水入らずで映画を見にいくのもいいなぁ~・・・と、このニュースを見て思いました。
両親を見ていても、たまーに二人で旅行に行ったり、ちょっと足を伸ばして桜を見にでかけた・・・なんて話を聞くと、子の立場から見て、「喧嘩もしてるみたいだけど、仲良く2人の時間も楽しんでいるんだなぁ♪(*^_^*)」となんだか嬉しくなります。

大人夫婦の「映画」デート。そんな選択肢も素敵ですね♪


2004年06月14日

冷凍豆腐の麻婆豆腐

◆今日の晩ご飯◆

冷凍していた豆腐を使って、辛くない麻婆豆腐に。

・冷凍豆腐の辛くない麻婆豆腐
・細たけのこのめんつゆ漬け
・ブロッコリー
・味噌汁
・ご飯

2004年06月15日

ありあわせで

◆今日の晩ご飯◆

ちびうさ中耳炎で病院通いの日々。熱も上がったり下がったり。
今日の晩ご飯は餃子を茹でた以外は、冷蔵庫や冷凍庫のありあわせで。

・水餃子
・チャーハン(冷凍していたもの)
・辛くない麻婆豆腐(昨日の作りおき)
・細たけのこのめんつゆ漬け(昨日の作りおき)
・たまご豆腐

2004年06月16日

フレッシュトマトでパスタ

◆今日の晩ご飯◆

12個入り480円で購入したトマト
しばらく、我が家ではトマトな日々が続きそうです。
生のトマト、私は塩をかけていただくのが一番好きですが、人によっては砂糖だったり、ウスターソースだったり・・といろいろな食べ方をされてるみたいですね。
ちなみに、ちびうさは、味をつけないトマトは食べたがらないのですが、彼の大好物の「酢」をかけてあげると、すごい勢いで食べきり、おかわりを欲しがります。。。(´▽`;)

さて、今夜はフレッシュトマトを使ってパスタにしました。
トマトソースは、トマト缶のほうが味にパンチが出て一般的ですが、私はフレッシュトマトの優しい味わいも好きです。
デザートには、いちごを器いっぱいに盛って。

・フレッシュトマトのパスタ
・チーズ入りオムレツ
・オニオン入りコンソメスープ
・もずく酢
・いちご


2004年06月17日

水餃子ときのこあん卵

◆今日の晩ご飯◆

今や我が家で定番となった「餃子の冷凍ストック」。あっという間にメインができるので、助かっています。
今夜は水餃子でいただきました。

作りおき冷凍していた「きのこあん」をレンジで加熱し、焼いたたまごにかけただけの、これまた簡単おかず。

トマトはスライスして、みじん切りにした玉ねぎを散らして。ドレッシング等は各自好みのものを。ちなみに私は、オリーブオイル&岩塩で。

そんなこんなで今日の晩ご飯作りもあっという間。

・水餃子
・きのこあん卵
・トマトのサラダ
・味噌汁
・麦ご飯

ランチ:フレッシュトマトのピザ

ピザ作りをするときは、いつもホームベーカリーで生地作りをする私ですが、「今日のランチはピザにしよう!」と朝思いながら、うっかり他の家事(掃除)に夢中になりすぎて、セットしそびれてお昼になってしまいました。
どうしてもピザが食べたかったので、今日の分は手ごねで。
薄力粉と強力粉を合わせて作ったのですが、もうちょっと研究の余地あり。。。
次回は、あえて薄力粉のみでチャレンジしてみようと思ってます。(うまくいったらレシピ発表しま~す!)

2004年06月18日

鶏もものサッパリねぎソースがけレシピ

◆今日の晩ご飯◆

今夜のメインの鶏のおかずは、さっぱりめに仕上げようと、ソースに酢を少量加えて作りました。酢は入っているものの、「いかにも酢!」といった味ではなく、すっきりとしたソースです。
例年、この時期になると、酢を使った料理が頻繁に登場している我が家です。

少ない野菜の在庫で、トマトを使ったおかずを考えました
メインに鶏肉を使っているからそれははずすとして、ベーコンかなにかでもあれば、それを焼いた肉汁を加えつつ、野菜の水分だけで煮込んだおかずもよかったのですが、結局、肉なしのおかずに。すぐにひらめいたのが、オーブン焼きだったのですが、もっと時間短縮させようと、レンジ蒸しをすることに。とりあえず、ちびうさ大好物のチーズも加えて。

・鶏もものサッパリねぎソースがけ
・野菜のレンジ蒸し
・ひじきご飯
・餃子とのりの中華風スープ

鶏もものサッパリねぎソースがけレシピ

鶏もものサッパリねぎソースがけ

材料 鶏もも肉・長ねぎ・にんにく醤油・しょうが(今回はチューブ入りを使用)・酢・みりん・味噌・サラダ油

作り方
1 フライパンにサラダ油としょうがを入れて弱火で炒め(にんにくがあればなお良し)、香りが出たら一口大に切った鶏もも肉を加えて炒める。
2 肉が全体に色づいたら、蓋をして蒸し焼きにする。(酒を加えても)
3 鶏に中まで火が通ったらお皿に移しておく。
4 フライパンに残った肉汁ににんにく醤油(普通の醤油でも)、酢(大さじ1程度。好みで)、みりん少々で溶いた味噌を入れて再び火にかけ、くつくつしてきたらみじん切りにしたねぎを加えて火をとめ、3の肉にかけて完成。


トマトと根菜のレンジ蒸しレシピ

トマトと根菜のレンジ蒸し

材料 トマト・玉ねぎ・じゃがいも・ピザ用チーズ・塩こしょう・オリーブオイル

作り方
1 トマトは皮をむき、種をとってザク切りにする。じゃがいもは皮をむいて1cm厚さにスライスして水にさらしてアク抜き。玉ねぎは適当にスライス。
2 じゃがいもの水気を切り、耐熱容器に入れて蓋をし、レンジ加熱して柔らかくする。
3 2に(容器に水気があれば捨てておく)玉ねぎとトマトを加えてオリーブオイルをひとまわしし、塩コショウをし、上にピザ用チーズをのせてふたをし、再びレンジで2~3分加熱。
4 食べるとき、全体をかきまわしていただきまーす。

2004年06月19日

今夜も超速晩ご飯作り

◆今日の晩ご飯◆

ちびっこがいると、晩ご飯作りって大変なものなんですね。。。
しばらく前までは、目の届くリビングで一人遊びさせておいたり、おんぶして作業したりもできたのですが、今はそれも難しい状態。。。
結局一緒に台所に立ち、私が作業している傍らで鍋などをおもちゃに遊ぶようになりました。
いや、どんなに散らかされようとも、おとなしく遊んでくれているうちは良かったのですが、どんどんやることが派手になってきて、最近はシンクの足場に立ち(我が家は業務用のシンクなのです)、私の作業を邪魔するようになりました。。。(;´Д` )
こうなると、晩ご飯作りは、これまで以上に超スピードで仕上げなくてはなりません。
去年から我が家の晩ご飯日記をご覧になっている方はお気づきになっているかと思いますが、どんどん我が家の食卓は手抜き化されています。いや、昔からそんなに手間もかけてないんですけど・・・今はそれ以上。時々、こんなご飯、公開していいんだろうか・・・?と軽くブルー入ります。(笑)

今夜もそういう意味ではすごい晩ご飯です。
土鍋でご飯を炊いている間に、さんまをグリルで焼き、とうもろこしを茹で、その間に玉ねぎをさっと切り、納豆をまぜ・・・・・。で完成。味付けらしい味付けすらしてないや・・・。(笑)

・さんまの塩焼き
・ゆでとうもろこし
・玉ねぎサラダ(たまねぎ・削り節)
・納豆(納豆・ねぎ)
・麦ご飯

2004年06月20日

日経新聞にて「お中元」ネタ掲載

本日付の日本経済新聞朝刊「家計」面の、『お中元』をテーマにした特集で、節約倶楽部Masterの節約術として掲載していただきました。

2週間ほど前、メールでその旨お話がきまして、個人的に一番好きな新聞社(いや、新聞に限らず、日経系列の本などは相当買っている私なんですが)からのお話ということもあり、かなり細かくいろいろとネタを出したのですが、実際の掲載はほんのわずかでした。(´∀`)

これまで「お中元」にスポットをあてて、買い方・選び方というのをまとめたことはなかったので、掲載されなかった分(私がまとめた分)の一部を「せつやくびより。」バージョンで具体的にここで紹介します。

お中元・お歳暮の選び方・買い方

・金券ショップの活用

金券ショップで、金券を正規料金より安く手に入れて、利用する方法があります。
全国のデパートで利用できる「全国百貨店共通商品券」より特定のデパートで利用できる商品券のほうが割引率が高く、店舗から離れたところにある金券ショップのほうがより安く手に入れることができるのも特徴です。
また、お中元シーズンやお歳暮シーズンになるとやや割高になるため、時期をずらして購入しておきます。
なお、お中元に「金券」で差し上げる場合、金券ショップでは、通し番号がバラバラになっていることもあるので、その点をチェックしてから購入します。

・お店での購入

お店による得意分野を意識して、送りたいものによって使い分けをしています。
たとえばお中元で、洗剤類を選ぶ場合、デパートよりも消耗品類が得意なディスカウントショップやホームセンターもチェックしておきます。

12ヶ月分の積立で、1ヶ月分のボーナスが加算されるデパート友の会を利用すれば、利回りがよく、毎年定期的に発生するお中元やお歳暮に備えるのもおすすめです。
また、よく行くデパートやスーパーマーケットのカードを作っておけば、買物時に割引されたりポイントがつきますし、お店によっては、友の会で積み立てた買物でポイントがつく場合もありますので、さらなる節約となります。

デパートやスーパーでは期間限定で「早期申し込みキャンペーン」により、割引されていることがあります。
本格的なお中元シーズンに入る前に、早期申し込みキャンペーンを利用して、お得に贈り物の用意をしておきます。
また、遠く離れた地に住む方々へのお中元は、送料も結構な額になってきますので、「送料無料」キャンペーンなども利用しています。

・送料の節約

お中元の時期はデパート・スーパーの「送料無料」キャンペーンを利用すればぐっと節約になりますが、自宅から発送する場合、送るものによって宅配便を選べば、送料の節約につながります。
たとえば、民間の宅配会社の場合、荷物の大きさ(3辺計)と重量で配送料が決まり、郵便局の場合は重量によって決まります。
送るものの大きさ・重さを事前にチェックしてから、配送方法を選びます。

なお、クロネコヤマトの場合、営業所・取扱店に直接持ち込むと、荷物1個につき100円引きとなり、ペリカン便は、インターネットからの集荷申し込みでそれぞれの額より100円引き、持ち込みの場合も100円引きになります。

ゆうパックは、1個差し出すと1枚もらえるゆうパックシールを10枚集めると、1個無料で配送することができます。
(自宅に集荷にきてもらっても、シールがもらえます。)

ちなみに私は、スーパーの会員特典を利用し、スーパーの提携になっている宅配会社を利用し、自宅集荷で150円引きで送料の節約をしています。(※私の地区の生協では、ペリカン便に電話し、「会員」である旨伝えると、割引料金で利用することができます。ただ、生協は、それぞれが独立した法人として事業を行っているため、これは全ての生協会員が利用できるサービスではなく、一部の生協で利用できるサービスのようです。)

・インターネットの利用

新鮮な産直や特産品を、自宅にいながら選び注文し、新鮮なものを直送できるオンラインショッピングも活用しています。
中間コストが省かれている分、お手頃価格な商品に出会えるのも魅力です。
各地の珍しいものから定番品まで、あらゆるニーズに応えてくれ、歩きまわらずともちょっとした時間を利用して、パソコンひとつで比較しながら選べるところが特徴です。

お店によっては、送料無料のキャンペーンをやっている場合もあるので、よりお得な買物ができます。

さまざまな専門ショップが集う「楽天市場」では、それぞれのお店で「共同購入」という企画があり、自分が欲しい個数だけ申し込み、全体の申し込み数が多くなればなるほど通常価格よりも安い単価で購入できるというシステムがあります。これは、オンライン上の知らない者同士で共同購入するタイプなので、仲間を集めずとも気軽に申し込むことができます。
また、そのお店の送料無料の商品と『同梱』すると、共同購入分も送料無料となる場合もあるので、うまく利用すれば、バラエティ豊かな組み合わせの贈り物も可能です。(送料無料分との同梱で、同梱分も送料無料になる・・・というものは、お店によって異なりますので、購入前に確認してください。)


オンラインショッピングでも、買物額に応じてポイントを貯めたり、貯まったポイントで買物ができるお店もありますので、ポイントを貯めながらの買物も楽しんでいます。

・JAタウン
(ポイント加算あり。買物100円につき1ポイント。6月1日20時~6月末までJAタウンポイント2倍プレゼント実施中。毎週水曜日更新の共同購入有り。)

・Oisix(おいしっくす)
(お中元特集有り。送料無料。どっちの料理ショーで紹介された厳選食材も。)

・ダイニングプラス
(輸入食材専門店。購入金額の5%相当をポイント加算。JALマイレージバンク(JMB)と提携しているので、JMB会員はダイニングプラスのポイントと同時にマイレージも加算。)

・究極の食道楽 「うまいもんドットコム」
(お中元特集開催中。ポイント制度有り。1ポイント=1円換算で1円からポイント還元で利用可。買物実績が増えるほど、会員種別のランクが上がり、ポイント付与率や数量限定品の優先購入権に反映。)

・ふるさと小包の利用

インターネット以外で、手軽に利用できるもののひとつに郵便局のふるさと小包があります。
各地の特産物などが郵送料込みで直送できるため、お得感が強く、また、身近な郵便局の窓口で申し込めるので安心感もあります。(インターネットでの申し込みも可能です。)
ふるさと小包は各地の特色ある特産物が豊富なのが特徴です。

・限られた予算内での商品選び

予算があまりなく、そのような中でもできるだけお相手に喜んでほしい場合、

デパートやスーパーなどで出しているプライベートブランド商品(PB商品)のお中元用商品に目を向けるのもいいかもしれません。
PB商品とは、お店が商品企画を立て、製造加工(または加工)を行い販売する、独自のブランドで、流通コストの削減、広告宣伝費を抑える・・・などといった工夫で、安い価格での商品提供を実現させているものです。
商品によっては、ナショナルブランド(NB。知名度のある有名メーカー)と同じ製造元であったり、また、有名なNB商品と比較しても、ひけを取らないもの・それ以上の品質のものもあり、低価格ながらそのお店ならではのこだわりの商品が出ています。

続きを読む "日経新聞にて「お中元」ネタ掲載" »

トマトソースのパスタ

◆今日の晩ご飯◆

3人でおでかけして、家に帰ってきたのが遅めの時間帯だったので、急いで晩ご飯作り。
こういうとき、トマト缶のストックはホント、助かります
パスタを茹でている間に、トマトソース作り。トマトソースは手作りソースのなかでも最も簡単なので、あっという間にできちゃうのもうれしいところです。
申し訳程度にいちごを添えて、今夜の晩ご飯完成・・・・。

・トマトソースのパスタ(パスタ・カットトマト缶・バジル・塩コショウ・オリーブオイル)
・いちご

続きを読む "トマトソースのパスタ" »

2004年06月21日

餃子・野菜炒め定食

◆今日の晩ご飯◆

・焼き餃子
・野菜炒め(玉ねぎ・ピーマン・しいたけ)
・トマト
・味噌汁
・麦ご飯

2004年06月22日

本日もさんまの塩焼きで

◆今日の晩ご飯◆

・さんまの塩焼き
・しいたけのバター焼き
・トマト
・もずく酢
・卵入り味噌汁
・麦ご飯

2004年06月23日

うさまん作・八宝菜風

◆今日の晩ご飯◆

ちょっと体調の悪い私に代わって、帰宅が早かったうさまんが台所に立ってご飯作りをしてくれました。
職場の人からいただいてきた白菜を使って、八宝菜風に。

・八宝菜風
・トマト
・はくさいのおひたし
・ご飯

続きを読む "うさまん作・八宝菜風" »

生ゴミから誕生

時間があるときにお花でも植えようと、とりあえず準備しておいた庭の花壇。

花壇用に設置した木枠のなかに、コンポストにちょっとばかり残っていた堆肥(生ゴミ)を入れ、その上から土をかぶせ、「いつか花を植えよう」としばらくそのままにしていたのですが・・・。

そのうち、そこからひょこんと「何か」が芽を出し、現在すくすくと生長しています。
どうやら、「かぼちゃ」のようです。(トマトらしきものも生長中)

生ゴミとして捨てた野菜の種がこんな風に生長しているのを見ると、不思議なようなおかしいような、得したような・・・。
ちなみに、去年は家庭菜園に、植えた覚えもないのに「ミニトマト」がたわわに実りました。(笑)

さて、お花を植えるつもりで設置した花壇。
かぼちゃの生長を見守りながら、しばらくお花はお預けになりそうです。

続きを読む "生ゴミから誕生" »

保険会社のレッカーサービス

おととい、雪国某所にも台風が近づき、夜には路面を叩きつけるような激しい雨が降りました。

そんな大雨の中、仕事から帰宅途中のうさまんから、「・・・車、止まっちゃった・・・。エンジンもかからない・・・」との電話が入り、ねんね中のちびうさを親に預けて現場にかけつけたところ、そこにはレッカー車が。

どうやら、『契約している自動車保険でレッカーのサービスがある』ということを思い出したうさまんが、電話したところ、すぐに来てくれたそうなのでした。
それにしても早いっ(」゜ロ゜)」
私の到着よりずっと早かったので驚きました。

ところで、水につかってエンジンがかからなくなった場合、無理にエンジンをかけてしまうと、故障(廃車)の原因になってしまうそうですね。
去年あたりも、台風の時期にこういう状態に陥り、エンジンをかけたがために、壊れてしまった車が多数あり、テレビでも注意を促していたとか。
(翌日、見たところ、エンジンルームは水でジャボジャボでした。(;´Д` ))

さてさて。この自動車保険のレッカーサービス。
私達が契約している保険会社では、15km以内無料とのことで、自宅までの約10kmの距離を無料で運んでいただきました。(台風の中での夜間の作業をしてくださったお二人に、ささやかながら缶コーヒーでお礼。。。家具配達や何かの修理をしに来てくれた人には、缶コーヒーでささやかなお礼をするのが、私の習慣です。)

親切なことに、翌日、わざわざ電話をいただき、「昨日、10km運びましたが、15kmサービスなので、残りの5km、どこか修理工場に運びますよ」というお話までいただきました。(j oj)

利用できる各種サービス。
改めて、何があるのかをチェックしておこう、と今回のことでつくづく感じた私でありました。


続きを読む "保険会社のレッカーサービス" »

2004年06月24日

今夜もうさまん作・鶏もも肉の片栗粉焼き

◆今日の晩ご飯◆

今夜もまたうさまんに作ってもらいました。
カットトマト缶を使ったトマトソースのパスタと、鶏ももを片栗粉で焼いてきゃべつの上にのせて特製ダレをかけたメイン。

・鶏もも肉の片栗粉焼き
・和風納豆オムレツ(長ねぎ入り)
・トマトソースのパスタ

2004年06月25日

うさまん飲み会の夜

◆今日の晩ご飯◆

今夜はうさまん、飲み会の日。
私が車でうさまんを送りにいっている間、ちびうさはじーじばーばのところで晩ご飯をご馳走になり、かえってきてから一人適当に。。。

・ひじきの煮物
・納豆
・味噌汁
・ご飯


うさまん作・うどん

◆今日の晩ご飯◆

今夜はうさまんが作ってくれた、いろいろ具にしたうどんで晩ご飯。

2004年06月26日

お子ニャン、誕生から1年

6月21日。我が家の大五郎、茶子、そして里子に出した3匹の猫たち、誕生してから1年がたちました。

およそ一年前のお子ニャンたちは、こぉ~んなに小さかったんです。(*^_^*)


それが・・・・・・・・・・

わずか1年ですっかり大きくなり、大五郎に至っては、親猫であるニャンコセンセとほぼ同じ大きさ。↓

甘えん坊なので(親譲りの性格)、すぐに「あそんでっ」と仰向け体制になるのです。
だから、彼の写真は、どうしても仰向け姿勢のものしか撮れません。。。(笑)

↑一方の茶子は、まだややちびっこサイズで、いまだにニャンコセンセのお乳を吸っています。
今でこそ、ニャンコセンセが太ってしまったので太さでその区別がつきますが、ニャンコセンセと茶子は、三毛の模様がそっくりなので、時々見分けがつかないこともしばしば。。。(笑)↓

知人に里子に出したお子ニャンは、「ミケ」と名づけられ、飼い主にベッタリと甘えて幸せに暮らしているようです。↓(我が家にいたときのミケの写真)

そして、今日知った最新情報。

知人宅で暮らすお子ニャン「ミケ」。

なんと、

なんと、

なんと~~~!!






子供を生んだそうです!(驚)

まだまだ「子猫」だと思ったのに、もうママですかぁ!

・・・・・っていうか、ニャンコセンセ、もうおばあさんなのね。。(汗)

片やまだ親離れせず、お乳吸ってる茶子。
片や、子供を生み、ヤンママしてるミケ。

す、すごいや。。。

ミケの子供の名は「ケンシロウ」だそうです。

なんだか、自分のひ孫が生まれたみたいな(?)嬉しい報告でした。(*^_^*)

続きを読む "お子ニャン、誕生から1年" »

リサイクル絵本・特価で購入!

ちびうさとの暮らしのなかで、「絵本を読む」という時間を大切にしています。

優しい絵に、リズミカルな文。
読み聞かせをしているときは、親子で絵本の世界に入りこめ、心がほんわか温かくなってきます。

『読み聞かせ』とは、1回読めばいいというものではなく、何度も何度も繰り返し読んであげることに意味があるそうですね。
何度も何度も読み聞かせをしているうちに、言葉をまねたり、絵本のなかの主人公と同じような動作をしたり、絵本から離れた日常でも、ふいに思い出して、絵本のストーリーを自分自身の行動に置き換えていたり。
それだけ、小さな子供にとって、「絵本」というものは大きな影響をもち、また、繰り返して読み聞かせてあげることに意味があるんだな、と身をもって感じます。

そういえば、私自身も子供の頃に何度も何度も繰り返し読んだ本は、絵はもちろんのことセリフとともに今だに心に深く残り、大人になってふりかえったときに、「そういえばあの絵本にはあんなメッセージがこめられていたんだ・・・」と改めて感じることも多々あります。

「本は心の財産」
本当ですね。小さいうちから、沢山の本に触れさせてあげたいと思っています。

さて、その多くを図書館から借りることも多い我が家ですが、せっかくちびうさが夢中になった本を返却日までには返さなければならず、ちょっと寂しい気になることもしばしばです。
そんなこともあり、幼児用月刊誌などを買わない代わりに、少しずつ絵本を買い集めるようになりました。
絵本ならではのかわいらしくそして素敵な絵に魅了され、息子のためそして自分のためにも・・・(*^_^*)

リサイクルの絵本を販売しているこぐまちゃんというオンラインショップをブックマークしているのですが、昨晩、500冊入荷されていましたっ!
人気店なので、品切れが多く、まだまだか・・・と心待ちにしていたところでした。
人気絵本も300円台(送料込)からあり(たしか、100円台の本もあったような・・)、ついつい夜中まで絵本選びに没頭してしまいました。。。(苦笑)


続きを読む "リサイクル絵本・特価で購入!" »

あずきのちゃちゃっとケーキ

今日のおやつはあずき入りのちゃちゃっとケーキを作りました。

ただ、サラダ油がわずかしかなかったので、大さじ3ほどのマーガリンをレンジで加熱して溶かし入れ、牛乳カップ1/4を加え、砂糖は1/2カップ、オーブン温度は180℃にして焼いてみました。

材料
薄力粉カップ1 卵2個 砂糖1/2 マーガリン大さじ3 牛乳カップ1/4 缶入りゆであずき(甘味有り)100g位 白ゴマ

超簡単!ちゃちゃっとケーキの基本の作り方はコチラ

続きを読む "あずきのちゃちゃっとケーキ" »

野菜たっぷり肉野菜炒め

◆今日の晩ご飯◆

冷凍庫にあった中途半端量の鶏むね肉

それだけじゃ、メインにはなれそうにもないので、きゃべつやたまねぎ、しめじをたっぷりすぎるほど入れて、肉野菜炒めに

なめこの味噌汁はちびうさ(1歳8ヶ月)がかなりはまった様子です。

・野菜たっぷり肉野菜炒め
・ツナと大根のきんぴら
・ひじき煮
・なめこの味噌汁
・ご飯

2004年06月27日

モデルルーム展示品で部屋づくり

ちびうさのお昼寝タイムを利用して、オンラインショップをあれこれと見て回っている今日の私です。

耐久消費財の買物をする際、節約ポイントとなるものに、「展示品」や「アウトレット品」があります。
その両方のポイントをおさえた、オンラインショップを見つけちゃいました!(ミ ̄ー ̄ミ)ニャ

その名も、

お新古市場


モデルルームに展示されていた住宅機器・家具類を激安販売しているお店です。

モデルルーム用に選ばれて展示されていたものだから、素敵な家具がたくさんありました!
さらには、ITALY製室内ドアからシステムキッチンまで、50%OFFであったりアウトレット品として出ているので、家作りやリフォームなどで上手に取り入れれば、コストダウンに繋がりそうです。

もちろん、大きなものだけでなく、雑貨類も取り扱われていたり、最大74%OFFの商品まであるアウトレット家具のコーナーもあり、見ているだけでもワクワクしてくるお店でした。(*^_^*)

ホテル用食器 1点300円?!

私が好きな器は「シンプル」なもの。
なかでも「白い器」は、主張しすぎず料理を引き立ててくれ、器自体をキャンバスに見立てて料理の盛り・飾りができる、料理を選ばない器なので、とくに大好きな器の一つです。

そんな「白い器」好きな私が見つけたお店(オンラインショップ)。

**********
 
MANGO SHOWER

**********

なんと!高級ホテル用食器が1点300円で売られているコーナーがありましたっ(」゜ロ゜)」
B品だからこの価格が実現しているようですが、B品といっても、「陶磁器を焼いた時に黒い小さな点(鉄)」が1つか2つついている程度だそうなので、使用に支障があるものではないですよね。かなりお買い得だと思いました。
しかも強化食器なので、子供が乱暴に扱っても平気そうなところにますます惹かれます。
(子供が生まれてからは、『割られるかも・・・』という不安で、大好きな「器」の買い集めを控えるようになった私でした。でもこれなら・・・(ミ ̄ー ̄ミ)ニャ)

300円のホテル食器のほか、低価格な美濃焼きの商品が充実。
お店の所在地を確認してみたところ、「岐阜県」。なるほど。地元だからこそ、この価格が実現しているんですね。

器のほか、ハンドメイドの可愛らしい石鹸(見てるだけで食べたくなっちゃいそうな♪)が、低価格で出ているところにも心惹かれました。

迷わずブックマークしたお店でした。(*^_^*)

続きを読む "ホテル用食器 1点300円?!" »

ざるうどんと創作たまごとじ

◆今日の晩ご飯◆

簡単にざるうどんと卵とじにしました。
卵とじは、定番のにら入りのものに、納豆を加えてみましたが・・・それぞれ主張した味となってしまい(にらと納豆が喧嘩して)、いまいちな組み合わせでした。。。(;´Д` )

・ざるうどん
・きゅうりの千切り
・たまごとじ
・もずく酢
・なめこの味噌汁

2004年06月28日

ピザとパスタ

◆今日の晩ご飯◆

昼に作ったピザの残りとパスタ

2004年06月29日

餃子定食

◆今日の晩ご飯◆

・焼き餃子
・肉野菜炒め
・ツナと大根のきんぴら
・もずく酢
・納豆
・ご飯

2004年06月30日

尾道のちりめんじゃこ試してみますっ

1日にできるだけ多くの食品を食べたいと思っている我が家では、「一から」切ったり調理する手間のかかる食材ばかりでなく、手軽にすぐに使える食品(ゴマ・ゆかり・ミックスベジタブル・ふりかけ等)も取り入れて、摂る食品の種類を増やすように努めています。

お手軽食品という点で、私が「便利だなぁ」と思うもののひとつに「じゃこ」があります。
ちびうさの離乳食期には、常備して、しょっちゅう食べていたっけ。。。
骨がないので、子供にも食べさせやすいんですよね。
実は私、「骨」をとるのが面倒だから・・・と、独身の頃まで魚嫌いだったのですが、そういうお子さんにも、じゃこはいいかもしれませんね。

さて、「ちりめんじゃこ」の美味しそうでお得な商品をネットで見つけたので今日さっそく注文してみました。
『瀬戸内産の味付けちりめん』3種類が入ったお試しセットです。(広島菜ちりめん・ひじきちりめん・山椒ちりめん)
「朝食やお弁当に便利そぉ~!」「ひじきも簡単に摂れていいかも」「山椒ちりめんって興味あるなぁ~」というところからまず入ったのですが、商品説明をよーく読んでみると、すごくこだわりの商品!いろいろな賞も受賞しているようです。


『こだわり』のこの味付けちりめんが「送料込みの1000円」という嬉しい価格に惹かれました。
ただ、お試し品ということで、「1人1個限り」なようです。
一人暮らしの友人へもいいなぁ・・と思ったのですが。。
ちなみに、このお試しセット、新規開店セールということで、期間限定(7/7まで?)の商品である可能性があります。

  
北前亭


ちりめんじゃこのオトクなお試しセットが届くのを楽しみに待ちながら、また、ネットの「お得な商品探し」の旅に出る私なのでありました。(*^_^*)

筆ペンの・・・節約???

来月、実家では法事(33回忌)を控えており、昨日から私はその宛名書きをさせられております。

本来なら、ちゃんと小筆を使って書けばいいものの、最近すっかりそちらのほうはごぶさたの私は、結局面倒がり、筆ペンで。。。

筆ペン、と一口に言ってもいろいろあるわけですが、今私が使っているのが、これがまた、すごーく書き心地のいい筆ペンなのです。もう何年使ってるんだろう。。。(・・?)
もう、これ以外の筆ペンは使いたくない!というほど、気に入って愛用していたのですが。。。今回のこの宛名書きで、とうとう「かすれ」て、書けなくなってしまいました。

困った。。。まだまだ、書かなくてはいけないのに。。。
墨×小筆で書くのは、気分がのらないし(結局面倒がってる私)、かと言って、これと同じ筆ペンを探しにいくのも面倒だし・・・。(ずいぶん前に買ったものなので、同じものがあるかどうかもアヤシイ。。。)

そして、思いつきました!「そっか、このかすれ筆ペンに墨をつけて使えばいいんだ!」
(いや、墨を使うくらいだったら、小筆も使えという話ですが。。。(笑))

というわけで、かすれ筆ペンも、墨使いで見事再び使えるようになり、外に買いに行くことも、筆ペンを捨てることもなくすんだのでありました。

これは・・・・・節約というより・・・・・単に私の「面倒がり」の性格を暴露してるだけのような。。。。。。(汗)

ま、いっか。。。(´∀`)

続きを読む "筆ペンの・・・節約???" »

ちゃちゃっとピザ風・試作中

ずーっと考えていました。
ちゃちゃっとケーキ並に、思い立ったときに、超簡単にピザが作れないものか、と。

たしかに、ホームベーカリーを使えば簡単にピザができるし、村上祥子さん方式でも簡単手作りピザが作れるのですが、「ボウルひとつで」「こねずにOKで」「強力粉じゃなく薄力粉で(g単価も安いし、比較的どこのお家でも常備されているし)」・・・というワガママなキーワードで絞りこんでいくと、ちゃちゃっとケーキを応用したピザが浮かんできます。
厳密には、これだとピザではなく、ピザ風という感じなんですけど。

今日のランチで試作してみました。
通常の薄力粉量より少なくし、油も極端に減らしてごくごく少量。(フォカッチャ要素も取り入れてオリーブオイル使用)
砂糖もごくわずかにして、さらに少量の塩。
卵は1個。牛乳もプラス。

鉄板にクッキングシートを敷いて生地を流し込み、上に具を散らしてチーズをのせ、オーブンへ。

できあがりは・・・・まだまだ研究の余地ありでした。(200℃で12~15分では足りなかったし。。。)

いまいち作ではありましたが、なんちゃってピザ風をちびうさが一生懸命食べてくれたのが救いでした。
超簡単に具沢山のピザ(風)が作れたら、ランチにももってこいなんですけどね。。。

続きを読む "ちゃちゃっとピザ風・試作中" »

鶏のさっぱり中華風ほか

◆今日の晩ご飯◆

この時期は(季節的に)、自分自身も酢っぱいものが食べたくなるし、健康・食の安全のため、「酢」を使ったおかずの出番が多くなります
先日も、酢を加えたタレで鶏の中華風をレシピで出しましたが、今夜も登場です。
酢を加えることでたれの味も生き、酢の酸味は思うほどきつくはなく、さっぱりとした味わいのおかずです。暑い時期などにもぴったりのおかずです。
大根葉は、おかかと一緒に甘じょっぱく炒り、大根葉ごはんに。

・鶏のさっぱり中華風
・豆腐とベーコンの炒め物
・アスパラとちくわの塩茹で
・なめこの味噌汁
・ご飯

About 2004年06月

2004年06月にブログ「せつやくびより。過去ログ」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2004年05月です。

次のアーカイブは2004年07月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。