メイン

節約術・暮らしのヒント アーカイブ

0047年08月10日

カード見直し中(カード選び) 238

↑つづき

主に使うカードは2枚に絞り、カードを活用している我が家ですが、時々見直しをしてより我が家にピッタリなカード選びをしています。

最近、うさまんの勤務先が変更になり、これまで利用していた(通勤途中にあった)ガソリンスタンド&そこで発行されていたカードを使う機会がめっきり減ってしまったので、現在、メインカードを別なものにするため、我が家に合ったカードを探し求めている最中です。

カードには、年会費が無料のもの、有料のものがありますが、有料のものは必ずしも損なものではなく、年間のカード利用額を想定して計算してみると、年会費有料カードであっても、メリットが大きいことが多いものです。「目先の安さではなく、トータルのおトク」を考えたカード選びを心がけています。

さて、カードと一口にいっても、その種類はさまざま。
面白い会員特典があるカードがあったり、キャンペーンをしていたりとなかなか選びがいがあります。


クレジットカード選び

2004年04月03日

手作り化粧水

手作り化粧水が切れたので、75cc分作り足し。
1 なんといっても経済的
2 シンプルな材料ながら肌の水分補給&PHバランスを整えるのに十分な化粧水が手に入る
3 材料を自分でチェックできるので安心
4 組み合わせ次第で、自分の肌に合わせた化粧水&リラックス用化粧水などが作れて楽しい
といった理由から、ここしばらく手作り化粧水を愛用し続けている。
私が今ベースにしているのは、小幡有樹子さんの紹介する手作り化粧品。(キッチンでつくる自然化粧品)
水はドラッグストアで100円もかからず手に入る精製水、ジュース作りにも使われ我が家でも健康のために昔から置いていたクエン酸は、洗顔後のアルカリ性に傾いた肌を弱酸性に戻す手助けをするために、そして保湿作用がありひび・あかぎれの治療にも使われるグリセリン、防腐効果などのために使う酒類。これが私の作る化粧水の基本的な材料。
精製水75ccに、クエン酸ごくごく少量、グリセリン1/2、ウォッカや日本酒など小さじ1/2をボトルに入れてよく振るだけ。
肌が乾燥する冬場は日本酒で保湿感を高めたり、アロエをつぶして加えたり、梅酒を使って遊んでみたり・・・と、気軽に手作り化粧水を楽しんでいる。

2004年04月08日

限られた在庫食材で

◆今日の晩ご飯◆

いよいよ在庫食材が限られてきた。
何もないときに真っ先に浮かぶの「チャーハン」。
先日いただいた高菜漬けを使ったチャーハンにすることにした。
高菜漬けとチャーハンの組み合わせが好き。
漬物ってそのまま食べるだけでなく、ご飯ものとの組み合わせも合うと思う。
例えば、きゅうりの味噌漬など、早く食べきりたい&大量にあるという場合は、サイコロ状に切って他の食材と一緒に具にして酢飯にしたりする。そういえば、たくあんを使って何か作ったこともあったっけ。
1枚しかないほっけのみりん干しは3人で慎ましく分けっこ。(ちびうさが魚好きなので、私の分はほとんど彼に食べられちゃうんだけど)
家庭菜園からまた大量に収穫した青菜はまとめ茹でして冷凍。

・高菜漬けチャーハン(ご飯・高菜漬け・豚肉・ミックスベジタブル・卵・白ゴマ・塩コショウ・醤油)
・ほっけのみりん干し
・大根と油揚げの味噌汁
・青菜のおひたし

◆今日の収穫◆

・家庭菜園から青菜

2004年04月13日

焼き豚レシピ シャトルシェフで焼き豚

◆今日の晩ご飯◆

豚ももブロック肉を使って焼き豚を作った。
作り置きしていた本返しを使ったので和風焼き豚。

煮込みはシャトルシェフ(保温調理鍋)で光熱費の節約
長ネギの青いところや、にんじんのヘタを一緒に入れて、野菜の旨みを出す

買ってきたブロック全てを焼き豚にし、半分は切り分けて冷凍

以前は、ラーメンのトッピングや、お弁当おかず、チャーハンなどにも使っていた。

ボリュームアップと彩りのため、もやしとにんじんを炒めたものをお皿にのせ、その上に焼き豚を並べる。

・焼き豚
・もやしとにんじんの炒め物
・豆腐とベーコンの中華風炒め
・青菜のおひたし
・ご飯

<<焼き豚>>

焼き豚を作る際は、たこ糸で縛って調理する。以前は、いただきもののハムに巻かれていた糸で代用。
焼き豚の煮汁は後日使用。

作り方・・・豚ももブロック肉をたこ糸で縛る。
熱したフライパンにサラダ油を入れ、ブロック肉を全体にいい感じで焼き色をつける。
鍋に肉を移し、水(スープならなお美味しい)とくず野菜類を入れて火にかける。(水の量は、肉が前面浸るような量でなくともOK。その代わり、煮込み途中で肉をひっくり返すようにして、中まで火を通すようにする)
煮立ったら醤油やみりんなどで調味し、しばらく煮汁につけて味を染み込ませる。


2004年05月19日

ちょっとのひき肉でも肉団子 豆腐入り肉団子レシピ

◆今日の晩ご飯◆

給料日まで食材をもたせたいのだけれど、冷蔵庫の在庫わずか・・・。
いつもなら1kgで買うことも多いひき肉も、今回は小パックで購入。
こういうときは豆腐が助っ人に。354gのひき肉も、豆腐1丁加えることでボリュームアップ。
今夜食べる分もたっぷり確保&お弁当やランチ用の自家製冷凍食品分もしっかり確保♪
お手頃価格で使いやすく、緑も鮮やかな水菜は最近のお気に入り。

・豆腐入り肉団子あんかけ+水菜
・カレー(昨日の残り)
・シチュー(昨日の残り)
・味噌汁
・ご飯

豆腐入り肉団子あんかけ

今回は豚ひき肉354g、豆腐1丁使用。
あんかけのあんはうさまん作。片栗粉を切らしていたので、コーンスターチで代用。

材料 豚ひき肉・豆腐・卵・ミックスベジタブル・しいたけ・塩こしょう
あんかけの材料 醤油・みりん・砂糖・ソース・酢・豆板醤・水・片栗粉

作り方
1 しいたけを細く切る。
2 あんかけのあんを作る。鍋に醤油、みりん、砂糖、酢、隠し味にソースと少量の豆板醤を入れて火にかけ、沸騰したところに水溶き片栗粉を混ぜいれてとろみをつける。
3 ボウルにひき肉と豆腐、卵、ミックスベジタブル、しいたけ、塩コショウを入れてよく混ぜる。
4 3を小さめに丸めて油で揚げる。
5 2のあんとからめて完成。


2004年05月21日

除湿

このまえまで「春だぁ~♪」と浮かれていたのに、今度は梅雨の時期。。。早いものです。。。

せっくら掲示板内でも『除湿』の話題が今年も出るようになりましたが、賃貸時代、我が家で行っていた対策は、「換気扇をまわす」でした。
なんでも、
 30分で2DKの部屋の空気を総入れ替えできる(ためしてガッテン2000年6月放送分より)
そうなのです。
日中部屋を締め切ってでかけていたDINKS時代は、この方法を実践していました。

ためしてガッテン:カラッと快適!除湿の極意

限られた在庫で豆腐ステーキ

◆今日の晩ご飯◆

そろそろ冷蔵庫の在庫が品薄に。
しいたけ・まいたけのあんかけがまず頭に浮かび、豆腐ステーキにすることに。
きのこあんをちょっと多めに作って冷凍。卵焼きやちょっとしたおかずにかけて使う予定。

・タラ焼き
・豆腐ステーキきのこあんかけ
・味噌汁
・ご飯

2004年05月23日

食器洗い乾燥機・リサイクルショップへ

物置に眠らせていた「食器洗い乾燥機」を、リサイクルショップに売りに行くことにしました。

3年前、部屋(家)作り&引越しを控えていた時期、展示品につき格安だった食器洗い乾燥機を、家電好きのうさまんに背中を押されるようにして購入。
「きっと、隣に住む親と一緒に食事をとることになるだろうから~」と、食器洗いの量が増えるだろうことも想定して購入に踏み切りました。
当時の私は、仕事・プライベートでドタバタと慌しい毎日を送っていたので、『時間・手間の節約』という意味でも、食器洗い乾燥機は魅力でした。

使ってみると、自分自身の手間が減るという点で、ありがたい存在。

しかし引越し後、結局、親と食事は別。夫婦2人分の食器を洗う程度。。。
省スペースタイプのものではなく、家を作る前に購入したので置き場所も「どうにかなるさ~」的発想だったため、結果、窓をふさぎ、台所暗し。。。
仕上がりに50分ほど時間を要し、根が貧乏性な私はどうしても電気代が気になり。。。
そのうち、食器洗い乾燥機のなかに食器を並べるのも面倒になる始末・・・。

気がつくと、食器洗い乾燥機さんの出番はほとんどなくなってしまっていました。
(ただ、妊娠中、トラブル続きで安静を言い渡されていた私に代わって、積極的に家事を手伝ってくれていたうさまんが台所に立つときは、食器洗い乾燥機フル稼動。)

楽ができる・時間&手間の節約という部分では魅力があり、まさに文明の利器である食器洗い乾燥機。
でも、原始人な私には使いこなせなかった結末。。。(;´Д` )

眠らせておくくらいなら、売ろう!と今回、リサイクルショップに出すことにしたわけです。
お店のほうで動作確認(約1時間)をしてから、ということだったので、とりあえず食器洗い乾燥機をお店に預け、後日結果(金額)を聞きにいくことに。

さて、いくらになることやら・・・・。(ドキドキ) 

続きを読む "食器洗い乾燥機・リサイクルショップへ" »

2004年05月26日

鉄製フライパンでバナナ入りホットケーキ

今日のお昼はパン感覚でホットケーキを。

切ったバナナを生地に混ぜ込んだバナナ入りホットケーキとプレーンタイプにクリームチーズを添えた2種類。

ちょっと多いかな?と思ったけれど、ちびうさはバナナ入りをペロリと間食。
普通のバナナは食べ飽き気味の1歳7ヶ月のちびうさも、こういうタイプはやっぱり好きみたいです。

2人では食べきれない量だったので、残り1枚は冷凍しておくことにしました。

エンボス加工(←こびりつきにくい)の鉄製フライパンを使っているのですが、熱伝導に優れているので、蓋(普通の鍋の蓋)をして火を止めた状態で中まで火が通りました。これはかな~り光熱費の節約に繋がっています。鉄分の補給にもなりますし。(*^_^*)

かの有元葉子さんは、こびりつきにくいエンボス加工の鉄製フライパンを製造元に特注で作らせたそうですが、私のような庶民中の庶民でも、特注せずとも最近は手軽&低価格で手に入るんですね。


↑1000円ちょっとで手に入れたエンボス加工鉄製フライパン。
たしかにこびりつきにくく、テフロン加工のものよりパリッと焼きあがります。
シャトルシェフ並に大活躍&手放せない、私のお気に入りキッチンツールのひとつです。

続きを読む "鉄製フライパンでバナナ入りホットケーキ" »

アリ退治(_πдπ) シクシク

去年までなんともなかったのに・・・今年・・・というか、今日、アリちゃんたちが発生していました。。。

以前、職場の人から「アリが大量発生したときに、食器洗い用合成洗剤かけたら殺虫剤代わりになったのよ!」と聞き、一度試してみたことがありました。
たしかに!!食器洗い合成洗剤で、アリは見事に退治できました。(たしか、アリが出入りするところにかけておいたような・・・(うろ覚え))

ただ、現在我が家では石鹸洗剤で食器等を洗っているため、合成洗剤が在庫としてありません。

実験に、なんとなく・・・アリがウロウロしているところに「シャンプー」を一滴たらしてみました。(笑)
が、アリはそこをよけて歩いていきます。。。
試しに1匹、シャンプーの沼にポチョンとのせてみたところ・・・・・。(-人-)ナムナム・・・

私の実験は、今後も続く。。。(多分)

続きを読む "アリ退治(_πдπ) シクシク " »

ウジ虫対策

アリ退治ネタを書いたついでに、ウジ虫対策。

昔、友達から聞いたネタですが、ウジ虫が発生したら、たばこの吸殻を水で溶かしたものを薬剤代わりに使うと効果があるようです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

晩ご飯日記も書いているここに、こんなに虫ネタを書いちゃっていいのか・・・。>アタシ

お食事中の方、ごめんなさい。m( )m

続きを読む "ウジ虫対策" »

2004年05月28日

旅行計画

近々、旅行にでかける予定を立てています。

それに向けて、うさまんといろいろと計画を立てている今日この頃。

節約倶楽部の節約エッセイの中でも書いていますが、旅行当日だけでなく、行く前の計画や行ったあとの旅行記作りも楽しみのひとつ。
図書館で借りてきたガイドブック数冊とインターネットを利用して、あれこれと予定を立て、半月前から気持ちはすでに北の大地へ。。。

計画を立てずに、行き当たりばったりの旅もまた面白みがありますが、ちびっこがいる今は、息子が飽きないスケジュールでできるだけ楽しみたいという考えでいます。

今回の旅行は、交通手段は飛行機&お目当てのホテルに泊まりつつ、通常価格と比較して交通費+宿泊分でザッと2人分約9万円+αの節約になる計算です。(私のレジャー費節約法
でかけるタイミングや予約法など、ほんのちょっと工夫するだけで大きな違いがでてくるところが、私にとってやりがいのある節約の分野<レジャー。

『モノより思い出』派の私たちにとって、旅行は元気の源です。(*^_^*)

続きを読む "旅行計画" »

2004年06月03日

ご飯を炊きながらもう1品 トマトライスとタラとしめじのホイル蒸しレシピ

◆今日の晩ご飯◆

カットトマト缶を使ってトマトライスを土鍋で炊きながら、タラとしめじをホイルで包み、ご飯と一緒に炊いてもう一品。
オニオンサラダも簡単レシピの簡単晩ご飯。

・トマトライス(米・カットトマト缶・ベジタブルミックス・ピーマン・塩コショウ)
・タラとしめじのホイル蒸し(タラ・しめじ・ガーリックマーガリン・塩コショウ)
・オニオンサラダ(玉ねぎ・削り節)
・いちご

トマトライスとタラとしめじのホイル蒸しレシピ

材料 米・カットトマト缶・ベジタブルミックス・ピーマン・塩コショウ・マーガリン

ホイル蒸しの材料 タラ・しめじ・ガーリックマーガリン・塩コショウ

作り方
1 といだ米を鍋に入れ、トマト缶の実とジュースを分けて、ジュース分を量りながら入れ、足りない分を水で補う。トマト缶の実とベジタブルミックスと、四角く刻んだピーマン、塩コショウ、マーガリンを入れる。
2 ホイルにタラとしめじ、マーガリンをのせて包み、1の上にのせ、いつも通り炊く。

2004年06月07日

食器洗い乾燥機・・結果報告

5月23日の日記に書いた、「食器洗い乾燥機・リサイクルショップへ」の件、結果が出ました。

展示品につき、安くなっていたとはいえ、うん万円の結構な額だったので、そこそこの金額を期待し、旅行費用の足しにしよう(ミ ̄ー ̄ミ)ニャと考えていた私だったのですが、

結果・・・・・・・・・





2千円。。。。Σ( ̄□ ̄;)

なんでも、動作確認したところ、ほんのわずかに具合が悪いところがあったようです。
ちなみに、最初、蛇口に取り付ける部品を持っていくのを忘れて、あとから持っていったのですが、その部品がなかった場合、下取り額は「千円」だったとのこと。せ、せんえん・・て・・・。

お店の人に突っ込んで聞いたところ、そのお店の食器洗い乾燥機の相場は、5千円くらい(売値)だそうです。

二千円じゃぁなぁ・・・・・と、結局、売るのを辞めて、すごすごと持ち帰った私でありました。。。


続きを読む "食器洗い乾燥機・・結果報告" »

2004年06月09日

ほんのり自給自足な食卓

◆今日の晩ご飯◆

冷蔵庫の中の食材が限られ、野菜もほとんどない状態。
こんなときは、外で摘める山菜ほどありがたいものはありません!(笑)
昔は、山菜になんてまるで興味がなかった私も、どこかで食べた美味しい山菜のおこわとの出会いを機に山菜に目覚め、年々山菜好きが加速してきている感じです。

家庭菜園そばから、育ってしまったよもぎの上のほうをちょっとずつつまみ採り、そしてふき、たんぽぽの花、家庭菜園から小松菜を摘んできて今夜の食卓に
ふきは、めんつゆで簡単調味。
以前、テレビで見た「たんぽぽの花の天ぷら」。残念ながら、揚げ方失敗(;´Д` )
でも、思っていたよりクセもなく、意外とイケました。

・よもぎの天ぷら
・ふきの煮物
・たんぽぽの天ぷら
・小松菜とベーコンの炒め物
・さんまの塩焼き
・ご飯

2004年06月10日

梅酒シーズン

6月に入り、梅酒シーズンの到来です。

我が家では、梅酒を作りながら、梅シロップも合わせて作るのが恒例です。
去年のものがまだまだ残っているので、梅シロップは一部別の瓶に移して、沸騰させてアルコール分を飛ばして使用し、梅酒は料理の隠し味にも使うのもいいかなと思っています。
でも、3年以上たった梅酒もまた美味しいらしいですね。

◆梅酒の作り方◆

材料 青梅1kg ホワイトリカー(焼酎35℃以上)1升(1.8L) 氷砂糖1kg

準備 
広口瓶を用意し、洗ってよく乾かし、ホワイトリカーで拭いて消毒しておきます。
青梅は、できるだけ傷や虫食いのないものを選ぶとおいしくできます。
青梅のアクを抜くため、水洗いしたあと水に半日ほど漬けておき、1個ずつへたの部分をつまようじで取り除きます。このとき、梅を傷つけないように作業しておきます。
水をよく切っておきます。(私は、1個ずつ乾いた布でふいています。)

作り方
広口瓶に梅・砂糖・梅・砂糖の順で入れていき、焼酎を注いでふたをするだけ。

※作ってから3ヶ月過ぎ頃から飲み頃です。

◆梅シロップの作り方◆

基本的な作り方は、梅酒と同じです。
材料は梅1kgに氷砂糖1kg、そして梅のエキスを出させやすく砂糖も溶かしやすくするためにホワイトリカーをカップ1ほど使います。

梅酒の場合は、漬けた梅の実をお菓子作りにリメイクできますが、梅シロップに漬けた梅の実はしわしわです。


続きを読む "梅酒シーズン" »

本日のランチ・チャーハンまとめ作り

冷蔵庫の中がスカスカとなり、ありあわせをかきあつめて、今日のお昼はチャーハンにしました。

ちびうさと私だけのランチですが、たっぷりめに作って冷凍しておくことに。
チャーハンの冷凍もなかなか重宝しています。
今日のように2人分のランチ用として登場したり、うさまんの朝野球(早朝置き)の日に、レンジで温めたチャーハンをラップでおにぎりにして、朝食用に持たせたり

まとめ作りによる光熱費の節約、そしてその後の手間の節約に。。。(ミ ̄ー ̄ミ)ニャ

続きを読む "本日のランチ・チャーハンまとめ作り" »

2004年06月13日

快適な安眠

その昔、何かで読んだ「人生80年のうち、27年は布団の中ですごしている。」という言葉に、それまでそういう視点で「眠り」というものを考えたことなどなかったので、「え?!そんなに?!」という驚きとともに、普段は安易に考えがちだった眠りの時間も、大切にしたい(安眠したい)な・・という思いになった私でありました。

そんなことからも、結婚生活をスタートさせる際には、他の部分はちょっと抑えてでもベッド(マットレス)や布団はいいものを使いたい・・という考えのもと、ちょっと奮発して選んだりもしました。

ベッドや布団同様、「枕」もまた、結構重要なポイントを占めるものだな・・・と度々感じます。
よそにお泊りしたとき、まれに・・・自分には合わない枕に出会うことがあります。
そんなときは、枕をはずして眠りにつくのですが・・・、『枕が替わると眠れない』という人の気持ちがなんとなくわかったりする瞬間です。(私の場合、そこまでではないのですが。)

最近、巷でよく目にする「低反発ウレタン枕」。
枕の形が頭の形に合わせて変わり、首や肩、背骨に負担を掛けずに安眠できる』という枕です。
ものは試しに・・と買い求めて使ってみましたが、自分の頭に合わせて自然にフィットする感じで、気持ちよく眠りにつけます。
肩こりがひどく、これまでいろいろな枕を試してきた母にもプレゼントしたところ、「もうこれがないと眠れない」と大好評でした!
一方、「枕なんてどれも同じ」と言い張る父が、何かの拍子に首から肩にかけて激痛となり、病院通いが始まってしまったので、買ってプレゼントしたところ、一発で気にいり、激痛が治った今でも、リビングでの昼寝にも使っている状態です。(笑)

いろいろなウレタン枕が出ているようですが、ウレタン枕は熱がこもってしまう特性があるため、私は、「通気性」のよいタイプを選んでいます。
両方の親にも贈りましたが、何かの折に、兄姉にも贈りたいと思っている枕です。


→楽天市場で低反発枕を探す

続きを読む "快適な安眠" »

映画をお得に!50歳以上の夫婦

今年の7月1日から来年の6月末まで、全国の映画館で「夫婦どちらかが50歳以上なら、夫婦で2000円」という割引キャンペーンが始まるようです。
(割引を受ける際には、免許証などを窓口で提示。)

今は、子育て真っ最中で映画を見にいく・・・なんてことも難しい私たちですが、子育てが一段落したら、夫婦水入らずで映画を見にいくのもいいなぁ~・・・と、このニュースを見て思いました。
両親を見ていても、たまーに二人で旅行に行ったり、ちょっと足を伸ばして桜を見にでかけた・・・なんて話を聞くと、子の立場から見て、「喧嘩もしてるみたいだけど、仲良く2人の時間も楽しんでいるんだなぁ♪(*^_^*)」となんだか嬉しくなります。

大人夫婦の「映画」デート。そんな選択肢も素敵ですね♪


2004年06月20日

日経新聞にて「お中元」ネタ掲載

本日付の日本経済新聞朝刊「家計」面の、『お中元』をテーマにした特集で、節約倶楽部Masterの節約術として掲載していただきました。

2週間ほど前、メールでその旨お話がきまして、個人的に一番好きな新聞社(いや、新聞に限らず、日経系列の本などは相当買っている私なんですが)からのお話ということもあり、かなり細かくいろいろとネタを出したのですが、実際の掲載はほんのわずかでした。(´∀`)

これまで「お中元」にスポットをあてて、買い方・選び方というのをまとめたことはなかったので、掲載されなかった分(私がまとめた分)の一部を「せつやくびより。」バージョンで具体的にここで紹介します。

お中元・お歳暮の選び方・買い方

・金券ショップの活用

金券ショップで、金券を正規料金より安く手に入れて、利用する方法があります。
全国のデパートで利用できる「全国百貨店共通商品券」より特定のデパートで利用できる商品券のほうが割引率が高く、店舗から離れたところにある金券ショップのほうがより安く手に入れることができるのも特徴です。
また、お中元シーズンやお歳暮シーズンになるとやや割高になるため、時期をずらして購入しておきます。
なお、お中元に「金券」で差し上げる場合、金券ショップでは、通し番号がバラバラになっていることもあるので、その点をチェックしてから購入します。

・お店での購入

お店による得意分野を意識して、送りたいものによって使い分けをしています。
たとえばお中元で、洗剤類を選ぶ場合、デパートよりも消耗品類が得意なディスカウントショップやホームセンターもチェックしておきます。

12ヶ月分の積立で、1ヶ月分のボーナスが加算されるデパート友の会を利用すれば、利回りがよく、毎年定期的に発生するお中元やお歳暮に備えるのもおすすめです。
また、よく行くデパートやスーパーマーケットのカードを作っておけば、買物時に割引されたりポイントがつきますし、お店によっては、友の会で積み立てた買物でポイントがつく場合もありますので、さらなる節約となります。

デパートやスーパーでは期間限定で「早期申し込みキャンペーン」により、割引されていることがあります。
本格的なお中元シーズンに入る前に、早期申し込みキャンペーンを利用して、お得に贈り物の用意をしておきます。
また、遠く離れた地に住む方々へのお中元は、送料も結構な額になってきますので、「送料無料」キャンペーンなども利用しています。

・送料の節約

お中元の時期はデパート・スーパーの「送料無料」キャンペーンを利用すればぐっと節約になりますが、自宅から発送する場合、送るものによって宅配便を選べば、送料の節約につながります。
たとえば、民間の宅配会社の場合、荷物の大きさ(3辺計)と重量で配送料が決まり、郵便局の場合は重量によって決まります。
送るものの大きさ・重さを事前にチェックしてから、配送方法を選びます。

なお、クロネコヤマトの場合、営業所・取扱店に直接持ち込むと、荷物1個につき100円引きとなり、ペリカン便は、インターネットからの集荷申し込みでそれぞれの額より100円引き、持ち込みの場合も100円引きになります。

ゆうパックは、1個差し出すと1枚もらえるゆうパックシールを10枚集めると、1個無料で配送することができます。
(自宅に集荷にきてもらっても、シールがもらえます。)

ちなみに私は、スーパーの会員特典を利用し、スーパーの提携になっている宅配会社を利用し、自宅集荷で150円引きで送料の節約をしています。(※私の地区の生協では、ペリカン便に電話し、「会員」である旨伝えると、割引料金で利用することができます。ただ、生協は、それぞれが独立した法人として事業を行っているため、これは全ての生協会員が利用できるサービスではなく、一部の生協で利用できるサービスのようです。)

・インターネットの利用

新鮮な産直や特産品を、自宅にいながら選び注文し、新鮮なものを直送できるオンラインショッピングも活用しています。
中間コストが省かれている分、お手頃価格な商品に出会えるのも魅力です。
各地の珍しいものから定番品まで、あらゆるニーズに応えてくれ、歩きまわらずともちょっとした時間を利用して、パソコンひとつで比較しながら選べるところが特徴です。

お店によっては、送料無料のキャンペーンをやっている場合もあるので、よりお得な買物ができます。

さまざまな専門ショップが集う「楽天市場」では、それぞれのお店で「共同購入」という企画があり、自分が欲しい個数だけ申し込み、全体の申し込み数が多くなればなるほど通常価格よりも安い単価で購入できるというシステムがあります。これは、オンライン上の知らない者同士で共同購入するタイプなので、仲間を集めずとも気軽に申し込むことができます。
また、そのお店の送料無料の商品と『同梱』すると、共同購入分も送料無料となる場合もあるので、うまく利用すれば、バラエティ豊かな組み合わせの贈り物も可能です。(送料無料分との同梱で、同梱分も送料無料になる・・・というものは、お店によって異なりますので、購入前に確認してください。)


オンラインショッピングでも、買物額に応じてポイントを貯めたり、貯まったポイントで買物ができるお店もありますので、ポイントを貯めながらの買物も楽しんでいます。

・JAタウン
(ポイント加算あり。買物100円につき1ポイント。6月1日20時~6月末までJAタウンポイント2倍プレゼント実施中。毎週水曜日更新の共同購入有り。)

・Oisix(おいしっくす)
(お中元特集有り。送料無料。どっちの料理ショーで紹介された厳選食材も。)

・ダイニングプラス
(輸入食材専門店。購入金額の5%相当をポイント加算。JALマイレージバンク(JMB)と提携しているので、JMB会員はダイニングプラスのポイントと同時にマイレージも加算。)

・究極の食道楽 「うまいもんドットコム」
(お中元特集開催中。ポイント制度有り。1ポイント=1円換算で1円からポイント還元で利用可。買物実績が増えるほど、会員種別のランクが上がり、ポイント付与率や数量限定品の優先購入権に反映。)

・ふるさと小包の利用

インターネット以外で、手軽に利用できるもののひとつに郵便局のふるさと小包があります。
各地の特産物などが郵送料込みで直送できるため、お得感が強く、また、身近な郵便局の窓口で申し込めるので安心感もあります。(インターネットでの申し込みも可能です。)
ふるさと小包は各地の特色ある特産物が豊富なのが特徴です。

・限られた予算内での商品選び

予算があまりなく、そのような中でもできるだけお相手に喜んでほしい場合、

デパートやスーパーなどで出しているプライベートブランド商品(PB商品)のお中元用商品に目を向けるのもいいかもしれません。
PB商品とは、お店が商品企画を立て、製造加工(または加工)を行い販売する、独自のブランドで、流通コストの削減、広告宣伝費を抑える・・・などといった工夫で、安い価格での商品提供を実現させているものです。
商品によっては、ナショナルブランド(NB。知名度のある有名メーカー)と同じ製造元であったり、また、有名なNB商品と比較しても、ひけを取らないもの・それ以上の品質のものもあり、低価格ながらそのお店ならではのこだわりの商品が出ています。

続きを読む "日経新聞にて「お中元」ネタ掲載" »

2004年06月23日

生ゴミから誕生

時間があるときにお花でも植えようと、とりあえず準備しておいた庭の花壇。

花壇用に設置した木枠のなかに、コンポストにちょっとばかり残っていた堆肥(生ゴミ)を入れ、その上から土をかぶせ、「いつか花を植えよう」としばらくそのままにしていたのですが・・・。

そのうち、そこからひょこんと「何か」が芽を出し、現在すくすくと生長しています。
どうやら、「かぼちゃ」のようです。(トマトらしきものも生長中)

生ゴミとして捨てた野菜の種がこんな風に生長しているのを見ると、不思議なようなおかしいような、得したような・・・。
ちなみに、去年は家庭菜園に、植えた覚えもないのに「ミニトマト」がたわわに実りました。(笑)

さて、お花を植えるつもりで設置した花壇。
かぼちゃの生長を見守りながら、しばらくお花はお預けになりそうです。

続きを読む "生ゴミから誕生" »

保険会社のレッカーサービス

おととい、雪国某所にも台風が近づき、夜には路面を叩きつけるような激しい雨が降りました。

そんな大雨の中、仕事から帰宅途中のうさまんから、「・・・車、止まっちゃった・・・。エンジンもかからない・・・」との電話が入り、ねんね中のちびうさを親に預けて現場にかけつけたところ、そこにはレッカー車が。

どうやら、『契約している自動車保険でレッカーのサービスがある』ということを思い出したうさまんが、電話したところ、すぐに来てくれたそうなのでした。
それにしても早いっ(」゜ロ゜)」
私の到着よりずっと早かったので驚きました。

ところで、水につかってエンジンがかからなくなった場合、無理にエンジンをかけてしまうと、故障(廃車)の原因になってしまうそうですね。
去年あたりも、台風の時期にこういう状態に陥り、エンジンをかけたがために、壊れてしまった車が多数あり、テレビでも注意を促していたとか。
(翌日、見たところ、エンジンルームは水でジャボジャボでした。(;´Д` ))

さてさて。この自動車保険のレッカーサービス。
私達が契約している保険会社では、15km以内無料とのことで、自宅までの約10kmの距離を無料で運んでいただきました。(台風の中での夜間の作業をしてくださったお二人に、ささやかながら缶コーヒーでお礼。。。家具配達や何かの修理をしに来てくれた人には、缶コーヒーでささやかなお礼をするのが、私の習慣です。)

親切なことに、翌日、わざわざ電話をいただき、「昨日、10km運びましたが、15kmサービスなので、残りの5km、どこか修理工場に運びますよ」というお話までいただきました。(j oj)

利用できる各種サービス。
改めて、何があるのかをチェックしておこう、と今回のことでつくづく感じた私でありました。


続きを読む "保険会社のレッカーサービス" »

保険会社のレッカーサービス

おととい、雪国某所にも台風が近づき、夜には路面を叩きつけるような激しい雨が降りました。

そんな大雨の中、仕事から帰宅途中のうさまんから、「・・・車、止まっちゃった・・・。エンジンもかからない・・・」との電話が入り、ねんね中のちびうさを親に預けて現場にかけつけたところ、そこにはレッカー車が。

どうやら、『契約している自動車保険でレッカーのサービスがある』ということを思い出したうさまんが、電話したところ、すぐに来てくれたそうなのでした。
それにしても早いっ(」゜ロ゜)」
私の到着よりずっと早かったので驚きました。

ところで、水につかってエンジンがかからなくなった場合、無理にエンジンをかけてしまうと、故障(廃車)の原因になってしまうそうですね。
去年あたりも、台風の時期にこういう状態に陥り、エンジンをかけたがために、壊れてしまった車が多数あり、テレビでも注意を促していたとか。
(翌日、見たところ、エンジンルームは水でジャボジャボでした。(;´Д` ))

さてさて。この自動車保険のレッカーサービス。
私達が契約している保険会社では、15km以内無料とのことで、自宅までの約10kmの距離を無料で運んでいただきました。(台風の中での夜間の作業をしてくださったお二人に、ささやかながら缶コーヒーでお礼。。。家具配達や何かの修理をしに来てくれた人には、缶コーヒーでささやかなお礼をするのが、私の習慣です。)

親切なことに、翌日、わざわざ電話をいただき、「昨日、10km運びましたが、15kmサービスなので、残りの5km、どこか修理工場に運びますよ」というお話までいただきました。(j oj)

利用できる各種サービス。
改めて、何があるのかをチェックしておこう、と今回のことでつくづく感じた私でありました。


続きを読む "保険会社のレッカーサービス" »

2004年06月26日

リサイクル絵本・特価で購入!

ちびうさとの暮らしのなかで、「絵本を読む」という時間を大切にしています。

優しい絵に、リズミカルな文。
読み聞かせをしているときは、親子で絵本の世界に入りこめ、心がほんわか温かくなってきます。

『読み聞かせ』とは、1回読めばいいというものではなく、何度も何度も繰り返し読んであげることに意味があるそうですね。
何度も何度も読み聞かせをしているうちに、言葉をまねたり、絵本のなかの主人公と同じような動作をしたり、絵本から離れた日常でも、ふいに思い出して、絵本のストーリーを自分自身の行動に置き換えていたり。
それだけ、小さな子供にとって、「絵本」というものは大きな影響をもち、また、繰り返して読み聞かせてあげることに意味があるんだな、と身をもって感じます。

そういえば、私自身も子供の頃に何度も何度も繰り返し読んだ本は、絵はもちろんのことセリフとともに今だに心に深く残り、大人になってふりかえったときに、「そういえばあの絵本にはあんなメッセージがこめられていたんだ・・・」と改めて感じることも多々あります。

「本は心の財産」
本当ですね。小さいうちから、沢山の本に触れさせてあげたいと思っています。

さて、その多くを図書館から借りることも多い我が家ですが、せっかくちびうさが夢中になった本を返却日までには返さなければならず、ちょっと寂しい気になることもしばしばです。
そんなこともあり、幼児用月刊誌などを買わない代わりに、少しずつ絵本を買い集めるようになりました。
絵本ならではのかわいらしくそして素敵な絵に魅了され、息子のためそして自分のためにも・・・(*^_^*)

リサイクルの絵本を販売しているこぐまちゃんというオンラインショップをブックマークしているのですが、昨晩、500冊入荷されていましたっ!
人気店なので、品切れが多く、まだまだか・・・と心待ちにしていたところでした。
人気絵本も300円台(送料込)からあり(たしか、100円台の本もあったような・・)、ついつい夜中まで絵本選びに没頭してしまいました。。。(苦笑)


続きを読む "リサイクル絵本・特価で購入!" »

2004年06月27日

モデルルーム展示品で部屋づくり

ちびうさのお昼寝タイムを利用して、オンラインショップをあれこれと見て回っている今日の私です。

耐久消費財の買物をする際、節約ポイントとなるものに、「展示品」や「アウトレット品」があります。
その両方のポイントをおさえた、オンラインショップを見つけちゃいました!(ミ ̄ー ̄ミ)ニャ

その名も、

お新古市場


モデルルームに展示されていた住宅機器・家具類を激安販売しているお店です。

モデルルーム用に選ばれて展示されていたものだから、素敵な家具がたくさんありました!
さらには、ITALY製室内ドアからシステムキッチンまで、50%OFFであったりアウトレット品として出ているので、家作りやリフォームなどで上手に取り入れれば、コストダウンに繋がりそうです。

もちろん、大きなものだけでなく、雑貨類も取り扱われていたり、最大74%OFFの商品まであるアウトレット家具のコーナーもあり、見ているだけでもワクワクしてくるお店でした。(*^_^*)

2004年06月30日

筆ペンの・・・節約???

来月、実家では法事(33回忌)を控えており、昨日から私はその宛名書きをさせられております。

本来なら、ちゃんと小筆を使って書けばいいものの、最近すっかりそちらのほうはごぶさたの私は、結局面倒がり、筆ペンで。。。

筆ペン、と一口に言ってもいろいろあるわけですが、今私が使っているのが、これがまた、すごーく書き心地のいい筆ペンなのです。もう何年使ってるんだろう。。。(・・?)
もう、これ以外の筆ペンは使いたくない!というほど、気に入って愛用していたのですが。。。今回のこの宛名書きで、とうとう「かすれ」て、書けなくなってしまいました。

困った。。。まだまだ、書かなくてはいけないのに。。。
墨×小筆で書くのは、気分がのらないし(結局面倒がってる私)、かと言って、これと同じ筆ペンを探しにいくのも面倒だし・・・。(ずいぶん前に買ったものなので、同じものがあるかどうかもアヤシイ。。。)

そして、思いつきました!「そっか、このかすれ筆ペンに墨をつけて使えばいいんだ!」
(いや、墨を使うくらいだったら、小筆も使えという話ですが。。。(笑))

というわけで、かすれ筆ペンも、墨使いで見事再び使えるようになり、外に買いに行くことも、筆ペンを捨てることもなくすんだのでありました。

これは・・・・・節約というより・・・・・単に私の「面倒がり」の性格を暴露してるだけのような。。。。。。(汗)

ま、いっか。。。(´∀`)

続きを読む "筆ペンの・・・節約???" »

2004年07月03日

携帯電話機種変更

うさまんの携帯の調子が悪くなってしまいました。。。

調べてもらったのですが、原因不明。
こうなると、修理に出しても直るかどうかもアヤシイ。しかも、修理代は7000円。(高)
修理に出すくらいだったら、新しいものを買ったほうがよっぽど安いじゃないかっ!ということで、これまで貯めてきたポイントを使って機種変更をすることにしました。タイミングよく、セール期間だったので2000円引き!ラッキーです。( ̄(エ) ̄)v(セール最終日の購入。ギリギリセーフっ)

パソコンにしろ、携帯にしろ、すごい勢いでどんどん新しい機種が出ていますよね。
それほど、新しい機能だとか盛りだくさんな機能には必要性を感じないため(そんなにあっても使わない…)、型落ちしてお手頃価格になったものを選ぶことにしました。(大抵我が家はこのパターンです。)
旧型といっても、チョット前に出たもので、普通にカメラ付だし(しかも200万画素!今私が使ってるデジカメよりスゴイし)、まるで『古い』に属さない代物です。

今回は、うさまんのみ機種変更をしましたが、前回夫婦揃って機種変更をした際は、あえて同じ機種のものを選びました。
同じ機種なので、充電用機器も同じ。卓上ホルダ1個分を不要とすることで、500円分の値引き。ちょっとした節約です。
(※同時に充電する場合などはもうひとつのACアダプタから直接つなぐので問題なし。)

不要になった携帯は、リサイクルで引き取ってもらえるわけですが、我が家ではこれがそのままちびうさのおもちゃになります。ある意味、おもちゃ代の節約です。(いくつも携帯おもちゃを持っているちびうさは、その日の気分で使い分けている模様。イマドキの子供って・・・。私なんて、糸電話しか知らなかったのに。。)
そういえば、私の知人は、不要になった携帯を、枕もとに置いて目覚まし時計代わりにしていると言っていたっけ。

携帯の機能がどんどん進化していくことに感心しながら、その度に私の頭の中でグルグル回る歌、「ポケベルが鳴らなくて♪」・・・・・・・・・・・・。
ポケベルという「数字しか表示されないツール」が持てはやされていた時代があったことを、なんだか懐かしく、切なく思い出すのでありました。(たかだか10年そこらの話なのになぁ・・・。今から10年後、きっともっともっとすごいことになっているんでしょうね。)

続きを読む "携帯電話機種変更" »

2004年07月04日

山菜「みず」

山菜「みず」をいただきました。(※別名うわばみそう。うわばみ=蛇。)

みずみずしい山菜だから「みず」と呼ばれるようになった・・・と聞いた記憶があるのですが、まさにみずみずしくシャキシャキした食感で、クセもなく美味しい山菜なのです。
根に近い部分はぬめりが多く、これがまたいい味わいなんですよね。

今夜は、シンプルでありながら「みず」の美味しさを引き立てる「酢醤油」でいただきました。
葉と、茎のスジをとり、ザクザクに切って熱湯をかけるかさっと湯に通します。
シャキシャキのみずみずしい食感とぬめりが、酢醤油のすっきり味といい感じに合い、その美味しいこと!
みずをいただいたときは必ず作る、我が家定番の組み合わせです。

2004年07月06日

アウトレット活用

「アウトレット」というと、「B品」というイメージが一般的に定着しているようですが、そればかりではないんですよね。
シーズンが過ぎた商品の在庫処分だったり、規格外商品だったり、展示品や梱包汚れ、メーカーのサンプル品だったり。
そんなさまざまな理由で通常料金よりも安く提供しているものの総称を「アウトレット」と呼びます。

私も買物の際は、そんな「アウトレット」にポイントを置いて商品選びをする場面が多くあります。
たまにしかやっていないセールよりも、常時お得商品を見つけやすく、またアウトレットならではの掘出し品探しも楽しいんですよね。

「あえて最初からアウトレットを意識」しながらの買物も、節約生活をより豊かに楽しくしてくれるもののひとつだと思っています。

そんなアウトレットに着目してコツコツと準備してきたアウトレット特集、ようやくUPしました。

 節約倶楽部 アウトレット情報 

アウトレットモールはもちろんのこと、オンラインでもアウトレットは沢山存在しています。
好みかどうかは別としても・・・(謎)、スカート3本105円なんていうすごいところもありました!お店だけではなく、製造工場なども、メーカーだからこそのアウトレットの宝庫ですね。

続きを読む "アウトレット活用" »

2004年07月09日

共同購入

私が「お得な買物」をするために取り入れているもののひとつにオンラインの「共同購入」というものがあります。

オンラインの共同購入とは、「あらかじめ決められた販売個数のなかで、多くの人が注文することによって(全体の注文数が多くなるほど)、単価が安くなっていく」というものです。

「共同購入」という名ですが、身近な人たちを誘って買うようなものではなく、自分ひとりで気軽に注文でき、結果的にその商品に沢山の注文があれば(多くの人が買えば)、単価がどんどん安くなるというかたちです。
通常のオンラインでの買物・商品受け取り方法と違いはありませんので、難しいものでもなく、いつもの感覚で「さらにお得な」買物ができます。


自分の欲しい個数・量だけ申し込めるところも、共同購入ならではのメリットですね。
また、そのお店の送料無料の商品と『同梱』すると、共同購入分も送料無料となる場
合もあります。(お店によって異なるので、事前に確認してくださいね)

さて、そんな共同購入のなかで、何かお得な商品はないかな・・・とちょくちょくとチェックしている私ですが、現在気になっている商品は・・・、


◆10kgで2790円のお米


 (2004年7月17日まで)

去年はお米が不作で、全体的にお米の価格が高くなっていますよね。安いお米はないか・・と探していてみつけたのがこちらでした。安い!!!ブレンド米ですが、お米のプロ・お米屋さんがブレンドしたお米だから、そこそこいいんじゃないかな、なんて風に思ってます。(あとは、美味しくする裏技や炊き方でカバー?)


◆パイル生地の汗取りパット 通常4800円が880円?!


(2004年7月9日(本日)~7月17日)

布団やベッドの上にシーツの代わりに敷くパットです。
タオルのようなパイル生地のパットってこう暑い時期は寝心地がいいんですよね。
ちびうさと私は、現在、以前から使っていたダブルベッドで寝ているので寝具は揃っているのですが、一人、シングルで寝ているうさまんの寝具はまだまだ不十分。最終価格が880円になったらすごぉ~くお買い得だなと思っています。(通常4800円の商品が共同購入価格2980円からスタート)。※色は、イエローが売り切れでブルーのみのようです。

なお、期間限定&販売個数に達したら締め切られるのでご注意くださいね

2004年07月14日

食材の在庫管理 197

食生活における節約という点で、最重要視しているのが「食材を無駄にしない」ことです。

そのためにも、在庫の把握をしておくことが一番だと思っています。

続きを読む "食材の在庫管理 197" »

2004年07月17日

金券ショップ活用 209

この3連休は、いろいろとまとめて買物をしに歩く予定でいたので、その前に金券ショップで金券を購入しておきました。

買物する先がバラバラなので、ある程度幅広いお店で使えるものをということで、今回は、クレジットカード会社が発行しているギフトカードを選びました。

続きを読む "金券ショップ活用 209" »

2004年07月20日

光熱費節約ワンプレートディッシュ 214

今日の晩ご飯もあっという間の完成です。

続きを読む "光熱費節約ワンプレートディッシュ 214" »

2004年08月09日

麺のゆで汁で掃除 235

小麦粉などを使ったエコ家事に励む我が家ですが、麺をゆでたあとのゆで汁も活用。

熱いものであれば、庭の雑草が生えているところにまけば、根が枯れて雑草が生えにくくなります。

また、小麦粉は油分を吸着してくれる働きがあるため、ゆで汁を布に含ませてコンロ周りをふくのも、軽い油汚れなら効果ありです。

ガス台まわりのステンレス壁に、ゆで汁で絞った布で拭き、そのあとに乾いた布で2度ぶきすればスッキリ☆

温かい茹で汁を使ったほうが効果的ですが、冷めたものでもOKです。

 しのっち家のエコ家事テク

2004年08月10日

カード見直し中(カード活用) 237

節約生活をパワーアップさせるアイテムとして、「クレジットカード」を活用しています。

クレジットカードは、単に、現金の代わりに買物ができるというだけでなく、ポイントを貯めてキャッシュバックを受けたり、賞品と交換したり、優待価格で通常より安く買物ができたり、会員限定のサービス(レジャー施設などの優待、無料のサービス)が受けられたり・・・とメリットも多く、クレジットカードを活用することで、我が家では年間数万円分のおトクを手に入れています。

クレジットカードで買物する時の我が家のルールとしては、「まだ入っていない収入をあてにしない」こと。

あくまでもクレジットカードは、買物をする際の橋渡し的な役割と位置づけ、「今つかえるお金」をクレジットカードを通して支払うという考え方で利用しています。

続きを読む "カード見直し中(カード活用) 237" »

About 節約術・暮らしのヒント

ブログ「せつやくびより。過去ログ」のカテゴリ「節約術・暮らしのヒント」に投稿されたすべてのエントリーのアーカイブのページです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のカテゴリは私の買い物です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。