←節約倶楽部に戻る

我が家の防災対策bP
2003年07月28日〜08月05日

節約倶楽部
皆の知恵袋

私のこだわり買い bP
 bQ bR

お昼ご飯(ランチ) bP
 bQ bR bS bT
 bU bV bW bX

お中元・お歳暮 bP
 bQ bR

かき氷の食べ方 bP
 bQ bR bS

やりくり(家計管理)1
 bQ bR

お弁当の定番おかず1
 bQ bR

我が家の防災 bP
 bQ bR bS






■--新テーマは「我が家の防災対策」です。
++ うさちん@管理人     (部長)…96回    [URL]

  今月26日、宮城県北部では震度6強の大地震が発生いたしました。
この地震で、家屋の倒壊、怪我をされた方々、この場を借りてお見舞い申し上げます。

いまだ東北地方では、余震が続いております。

そこで、今回のテーマは「我が家の防災対策」として、皆さんのお話を伺ったり、防災について話し合い、考える場としたいと思います。
よろしくお願いいたします。
.. 7/28(Mon) 10:10[354]


■--防災グッズ
++ 上品主婦さっちゃん     (おませな小学5年生)…11回   

  地震、とまらないね。なかなか安心して眠れないのでは?

ちなみに、防災グッズの話があったので、我が家流を話します。
ウチは防災というよりはアウトドア用品をリュックに詰めています。
濡れても着火するマッチとか、携帯用浄水機とか、サイリウムとか。
食糧はカロリーメイト。結構日保ちするからね。
半年ごとに食べては買ってくるようにしています。
トイレはペットシーツを置いてます。
皆さんはどうしてますか?
.. 7/28(Mon) 10:17[355]

++ ララオ   (課長)…46回   
  こんばんわぁ〜
ララオはベッドの脇、手の届くところに防災用リュックと靴底の
厚いスニーカーの中に靴下、軍手、マスクを入れたものを巾着に
いれておいてます。あとララオじいちゃんの教えで枕元にホイッスルおいてますよ。
防災用リュックにはさっちゃんさんと同じ感じでマッチとか携帯用
水のタンクとか鍋とか缶詰レトルト類といったものと薬でしょ、
小銭の入ったお財布と保険証のコピーとかかな。
あと毎日寝るときは必ず通帳とかはいった貴重品ポーチを枕元に
ホイッスルと一緒においてあります。

.. 7/28(Mon) 10:19[356]
++ ララオ   (課長)…47回   
  クレラップと45Lゴミ袋、スーパーでおいてあるビニール紐を
少し拝借したのもはいってます(^^;)

.. 7/28(Mon) 10:20[357]
++ あがちゃん   (せつくら幼稚園入学)…1回   
  山歩きするので何でもあるので特にそろえなくても1ヶ月は大丈夫なんだけど、問題は水と燃料。
炊事には困らない程度のガスはあるんですけど、灯油使っていないし真冬の暖房対策に何用意してる?

.. 7/28(Mon) 10:21[358]
++ うさちん@管理人   (部長)…97回    [URL]
  皆さん、参考になるお話ありがとうございます。

さっちゃん>
携帯用浄水器というのもあるんですか?!折りたたみ式になっていたりするんでしょうか?
前回の大地震の際、卓上浄水器が非常に役立ちました。
水道に直に取り付けるタイプの浄水器はたしかに普段は便利だと思いますが、災害時、水道が出なくなってしまった場合は不便だな・・・と思いました。
食糧、カロリーメイトもよさそうですね。
トイレ対策・・・。本で、新聞とゴミ袋と紐を使って作る方法は見たのですが・・・。
よく、渋滞の車中で、子供がトイレを我慢できなくなったときは、空のティッシュ箱におむつを入れて簡易トイレにする、という方法を聞きますが、そんな感じで応用ってできないでしょうかねぇ・・・。かさばるかな?
ところで、サイリウムって何だろう??

ララオさん>
すごい!徹底してますね。枕もとにスニーカーですか。
ホイッスル。なるほど。映画タイタニックを思い出しました。
大声を出すのにも限界がありますよね。ホイッスル、我が家もさっそく用意して枕もとに置くことにします。100円ショップに売ってないかなぁ・・・。
鍋は普段使っているようなものでしょうか?それともアウトドア用とか?

あがちゃん>
なるほど。山歩きのものである程度まかなえそうですね。
以前あがちゃんが掲示板で「山ではトイレットペーパーでお皿をふく」と書かれていたことを思い出し、トイレットペーパーもいろいろと使い道がありそうなので、持ち出し品の中に加えました。
ガス・・・。義兄が、いつでもどこでも(?)アウトドア用のガスを使ってお湯とか沸かしてるんですけど(火力がすごいですね、あれ。感動しました。)、やっぱり、あぁいうのがあれば心強いですよねぇ…。
真冬の暖房対策。。。うち、温水ファンヒーター(灯油)なんですけど、電気が止まると使えないんですよね…。真冬に停電すると、それ以外の暖房器具が何もないとキツイです。(雪国だからなおさら)
普段は使っていないですけど、物置にストーブはしまいこんであります。
なにげに、火鉢もあるし・・・。
とりあえず、携帯用に、持ち出し品にはカイロ入れときましたが。


.. 7/29(Tue) 01:37[361]
++ あがちゃん   (幼稚園ひよこ組)…2回   
  >お皿をふく
お皿にラップがいいかも。

.. 7/30(Wed) 15:23[386]
++ うさちん@管理人   (社長)…110回    [URL]
  おぉ。ラップを使った方が安心ですね。ラップも用意しておこう。?(。。)
.. 7/30(Wed) 21:18[391]

■--教えて下さい
++ ささぴー     (せつくら幼稚園卒園)…5回   

  こんにちは。
今こちらでは東海地震に備えて、あらゆるお店で防災グッズが販売されています。
東海豪雨の時もかなり水害に遭いまして、少し泳いで家に帰った記憶があります。裏の堤防の水が満タンで、いつあふれるか心配で夜通しニュースを見てました。
我が家の防災対策でひとつ困っていることがあるので、どうかお知恵を拝借させていただきたく書き込みしました。
それは食器棚なんですが、観音開きタイプのため、地震があるとパカっと開いてしまう恐れがあるんです。
食器棚が倒れないようには固定してあるんですが、扉が開かないようにする工夫がいまいちできないんです。
お店で販売されている物もいくつかあるんですが、どれがいいのかわからず、かなり気に入っている食器棚なのでなるべく傷はつけずに扉を固定し、なおかつ日々使いやすい…。
こんなのってないですかね?やはりワガママ言い過ぎかなー??



.. 7/28(Mon) 12:23[359]

++ うさちん@管理人   (社長)…100回    [URL]
  こんにちは。
東海地震も怖いですよね…。

我が家の食器棚も観音開きタイプです。
地震対策には、開き戸の方がいいとわかっていながら…若くして結婚した私は、防災よりも食器棚のデザインに走ってしまいました。。。('・c_・` )

開かないための工夫。どういうものがよいのでしょうかね。
今のところ、ベビーいたずら対策用のものをつけようと思っているのですが、それもどうなんだろう…?

.. 7/29(Tue) 01:53[362]
++ ささぴー   (せつくら小学校入学)…6回   
  東北地方の地震で東海地方は少し緊迫気味です。
地方ニュースでも防災対策マニュアルが今まで以上に放映されるようになりました。
うさちんさん、観音開きタイプの食器棚を取り付ける金具が見つかるまで、大切にしている食器は別に保管することにしました。
引き続き開かないための工夫を考えて、良い金具を見つけたら報告しますね♪
ここは民家が密集していて、古い家屋もあり火災も予想されます。津波も予想されるしで、不安感はかなり高まってます(ToT)
こちらを参考にさせていただき、「備えあれば憂いなし」で生活していきたいですね〜(o^o^o)

.. 7/29(Tue) 11:09[366]
++ うさちん@管理人   (社長)…102回    [URL]
  5月末の大地震のときは、観音開きの扉が開いて、グラスが棚から落ちて割れました。床に落ちずに、食器棚の中で割れていたものも…。
いい金具が見つかったら教えてくださいね。

火災に備えるといえば、初期火災用に我が家では大きな消火器ではなく、小型のスプレー式のものを置いています。
なんでも、飛行機やスペースシャトルにも積まれているものだとか。
とっさのとき使いやすそうなのと、使用期限がなく半永久的に置いておけるので交換の手間がないというのが購入の理由です。

.. 7/30(Wed) 07:14[373]
++ Amy   (せつくら小学校入学)…6回   
  私の実家@横浜は観音開きの棚が多いので、対策しまくっています。
高級な食器棚には金具同士がチェーンでつながっているものを使っています。チェーンのない側が穴になっていて、上からスポッとはめます。
見た目に違和感がなく、美観をそこねません。
あまり出し入れしない棚なので、不便とは感じませんでした。
チェーンなので、地震の時はちょっとだけ開くと思います。
よく使う安物の棚には回転式で上からひっかけるタイプのものを使っています。
ゆるゆるなので、効果があるかどうか不明。
美観はいまいち、使いやすいけど掛け忘れていることがしばしばあります。
軽いものしか入っていないので、気楽に考えているせいかもしれませんが。
で、一番使う食器棚は固くて開きにくいこともあり、対策してません。
大丈夫なのかな?とも思うけど、いちいちフックをかけてられないんでしょうね。

考え方として、観音開きの戸の金具は、「上から物が落ちて怪我をしないためのもの」だと思っています。
物を守るためには、良い金具が見つかっても、壊れたら困る食器は梱包して押入れや戸棚の下の方にしまった方が良いと思います。
そういう意味で、観音開きやガラス戸の場合は、高いところに重いものを置かないというのも対策のひとつだと思います。

.. 7/30(Wed) 17:19[387]
++ ささぴー   (おませな小学5年生)…11回   
  Amyさんこんばんは。
中の物を守るためには食器棚の金具ではなく、食器を移動させておくことですね。
食器棚の中の高いところには、キッチンペーパーの予備など軽い物を収納しようかと思います。
食器棚は毎日何度も開閉するので、手間のかかる金具は付けられないんですよね。
なので、中の食器対策に切り替えます。

引き続き金具探しは並行していくので、見つかったらまたここで報告しますね。
うさちんさん、Amyさん、情報ありがとうございました。

.. 7/30(Wed) 19:54[390]
++ うさちん@管理人   (社長)…111回    [URL]
  実際に使われている方のお話は大変参考になります。
見た目の部分までアドバイスいただき感謝です。m(__)m<Amyさん


.. 7/30(Wed) 21:24[392]

我が家の防災 bQに進む