節約倶楽部 (教養娯楽費) お弁当を持ってでかけよう





【教養娯楽費の節約】

レジャー費の節約その1

・レジャー費の節約その2(準備中)

旅行代の節約

お弁当を持ってでかけよう

皆のレジャー費節約術

習い事の支出を抑える

読み物(本代)の節約

←節約倶楽部に戻る

お弁当を持ってでかけよう


  

我が家の休日の定番は、手作りのお弁当を広げるランチ。

近くの公園や、ドライブ途中で見つけた公園で。

青空の下で食べるランチは、いいリフレッシュになります。(^_^)

手作りで用意することで、お財布にもやさしい節約レジャー。

私は、お花見などの特別なときは、彩りなども意識して「行楽弁当」作りを頑張ることもありますが、急な思いつきの「公園ランチ」などは、いつものお弁当作りの要領で、冷蔵庫の残り物を組み合わせて簡単に作ってしまいます。

たとえ、なんでもないお弁当でも、外で食べるお弁当って格別!

息子たちも、外で食べるお弁当が大好きで、いつも以上にモリモリ食べてくれます。(^^)


簡単サンドイッチランチボックス



子ども会の海水浴行事に行く、パパと長男坊の海ランチ。

バスで行く海水浴だから、荷物が重くならないように、ランチボックスの容器はかさばらず軽いものをチョイス。

フランクフルトは、紙コップに。100均の袋も使いながら、ラッピング感覚で。

次男坊がまだ小さいため、留守番隊な私だけど、こういうランチボックスって作るほうもワクワク。(^_^)

詳細→サンドイッチなランチボックス

・サンドイッチ
 (ツナマヨ×きゅうり、チーズ×レタス×マヨの2種)

・ジャムロール
 (パンにジャムを塗ってくるくる巻いたもの)

・フランクフルト

・サラダ
 (トマト、アボカド、きゅうりに、自家製ドレッシングを和えたもの)




在庫食材で作る、らくらく創作弁当



                      

久々の晴天が嬉しくて、ドライブへ。

アウトドアランチは、唐揚げだとかウィンナーだとかが箸やフォークで取りやすいのだけど、今、家にある在庫食材で使えるのはツナ缶

炒め物にすることにしたけれど、そのままではポロポロ落ちやすくて食べにくい。

チリソースで味付けし、水溶き片栗粉でやや固めにとろみをつけて全体をまとめ、箸で取りやすいおかずに。

・おかかおにぎり
(ご飯・かつおぶし×醤油・海苔・塩)

・卵のオーブン焼き
(卵・塩コショウ)

・温野菜
(ブロッコリー・カリフラワー・塩こしょう・カレー粉)

・ツナとピーマンの炒め物チリソース
(ツナ缶・ピーマン・まいたけ・トマトケチャップ・豆板醤・酢・砂糖)


鶏の照り焼きは、手軽にできるメインおかず!



                      

急に思い立って、お気に入りのハーブ園へ。

ありあわせと、買い置きしていたおいなりさんを使って。

ゆでたまご作りは、卵をアルミホイルで包んでご飯と一緒に炊けば、光熱費の節約に。

鶏の照焼きは、ブロックごとフライパンで両面焼いたあと、調味料を入れて蒸し焼きに。

・おいなりさん

・鶏の照り焼き
(鶏モモ肉・しょうゆ・酒)

・ゆで卵
(卵・ゴマ塩)

・ゆでブロッコリー

・きゅうりの味噌漬
(きゅうり)


おひつ風ごはんで、面倒なし!




12月に入ったというのに、気温21℃。
外にでかけずにはいられない。
近場の、池のある庭園風公園へでかける。

ご飯は、お重に「おひつ」感覚で詰めて、へらと家族分のお皿を持っていけば、楽チン!

肉おかずは豚肉を使ったすきやき風
野菜と一緒に鍋で煮るだけの簡単さ。
その間に、果物を切ったり、他の調理もできる。

白菜の漬物は夫が作りおきしてくれていたもの。
こういう常備菜があると、普段のお弁当にも便利。

・豚と野菜のすきやき風
(豚肉・にんじん・玉ねぎ・醤油・みりん・砂糖)

・チーズ入り卵焼き
(卵・ピザ用チーズ・塩コショウ)

・白菜の漬物

・果物
(いただきものの梨)

・ご飯
(ご飯+ゴマ塩)


手作りパンdeお花見




皆でぷちお花見をしようとパン作り

ホームベーカリーをフル稼働させて生地を作り、あとは冷蔵庫で出番を待っている中途半端量のあんこをあんぱんにしたりと、気づけばパン作りに夢中。
・・・ちょっと作りすぎちゃったかも?!

・ベジタブルパン

・あんぱん

・ピザパン

・りんごとカスタードのパン



炊き込みおにぎり主役のお弁当




景色のいい公園で、お弁当を広げてのんびりランチ。

漬物や卵焼きなどシンプルおかずでも、炊き込みおにぎりにすれば、満足感あり♪

炊き込みごはんは、お米に、切った食材+めんつゆを加えて炊いただけ。
簡単調理なので、朝起きてからの準備でも十分簡単に作れます。

詳細→0円レジャー 自然満喫編

・炊き込みご飯おにぎり

・ほうれん草とツナの和え物

・長ネギの卵焼き

・にんじんの味噌漬け


市販品利用ですぐできる!いなり弁当!




土曜日の朝、行き先も決めないまま、とりあえず作ったお弁当。

五目ちらしいなり

買い置きしていた市販の五目ちらしの素と、味付けされてるおいなりさんを使ったもの。

炊いたご飯に五目ちらしを混ぜて、おいなりさんに詰めるだけだからあっという間!

即効で作った五目ちらしいなりをランチに、子どもとソリ遊び♪

詳細→お金のかからない休日(せつやくびより。)


・五目ちらしいなり
(ご飯、市販の五目ちらしの素、味付けいなり)


手作りパンを袋に詰めて




両親も誘って、皆で日帰り温泉へ。

前の晩にホームベーカリーを使って生地を作り、せっせとあんぱんとシンプルなまん丸テーブルパンを作った。

1.5斤分の生地で18個が出来上がった。

18個のうち、1個をつまみ食いして、17個を紙袋にポンポン詰めて、ハイっ完成♪

・アンパン

・シンプルパン


ありあわせを詰めて、気軽にGO!




父も誘って、冬のお祭りへ。

この日のお弁当は冷蔵庫のありあわせで。

ほうれん草は茹でたあと、めんつゆをかけるけれど、お弁当に入れるため、軽く絞って。
絞り出た分を玉子焼きに使えば、無駄なし
おひたしは、クッキングシートを「お花状」に成形した中へ。

うちのおにぎり。
家族の一番人気は「すじこ」!
前日に立ち寄ったスーパーで、安くすじこが買えたので、キッチンばさみでチョキチョキ切って、すじこのおにぎり作り♪
おにぎりは、ラップで握るから、作るのも楽☆

詳細→お金のかからない休日 冬その2(せつやくびより。)

・すじこのおにぎり

・コーン入り玉子焼き

・ほうれん草のおひたし

・ボイルしたウィンナー


炊き込みごはんをリメイク。おせんべい風弁当。




夕方、急に温泉に行くことになったので急いで準備。

いつもは2人分を一緒に詰めることが多いけれど、今日は1人に1つずつのお弁当。

前日の炊き込みご飯をうすく伸ばしてフライパンで焼き、おせんべい風に。
ちくわのにんじん詰めは、きゅうり詰めはよくやるけれど今はないので、加熱したにんじんを。
庭に山ほどある青しそは、バラン代わりにアクセント

・炊き込みご飯せんべい
(白米・細たけのこ・芽ひじき・にんじん・昆布・醤油・酒・みりん・小麦粉・卵)

・ちくわのにんじん詰め
(ちくわ・にんじん・マヨネーズ)

・ミニトマト

・青しそ


アウトドアランチにあると便利なもの


・除菌ウェットティッシュ

おしぼりでももちろんOKですが、コンパクトかつ除菌もできるウェットティッシュはやっぱり便利。
ポケットティッシュとともに、いつもバッグにしのばせています。

・重箱

うちでは2人暮らし時代から重箱は重宝していました。
休日用ランチはもちろん、お正月のおせち料理や、普段使いの器の代わりにもなります。

楽天市場で人気の重箱をチェックする

・携帯できる取り皿

重箱に白いご飯を詰めて、へらで取り分けるお弁当のときもあります。(^^)
何度も洗って使えるプラスチック製の取り皿は必需品です。
・タンブラー

携帯に便利なタンブラー。
水筒とともに持っていくことが多いのですが、市販の1.5Lのペットボトル飲料をタンブラーに注いで飲んでも、1人1本ずつ市販の飲料を買うよりもずっと経済的です。
車のドリンクホルダーに収めればドライブ時にも重宝します。



楽天市場で携帯タンブラーを探す


・マイボトル

当初、子どもの調乳用水筒として使い始めましたが、軽くてコンパクトなので、今や、休日に、通勤用にと大活躍しています。



  楽天市場でマグボトルを探す

・携帯コーヒー

アウトドアで淹れたてのコーヒーを飲むのも新鮮な気分になります。
うちでは手軽なところで、水筒(熱湯)、タンブラー(上記のもの)、ドリップバッグのコーヒーの3点持参で。



送料無料のお試しセット
・おやつ

休日のおやつタイムの節約に、手作りのお弁当とともにおやつを持参することも多いです。
手作りのおやつを持っていくこともありますが、事前に安く買っておいた市販のおやつのことも。
おせんべいは、うちの子どもたちの定番おやつです。



送料無料1260円!7種類20袋以上の京おかきお試しセット



旅行代の節約