食材とのつきあい方<食費の節約<節約倶楽部

食費節約術

・食材との付き合い方

・買い方のコツ

・節約料理術

・その他節約ポイント

・みんなの食費節約術


節約倶楽部に戻る


食材との付き合い方


◆食材を無駄にしない

これが一番大切なことだと思っています。

生産者の方々のご苦労や思い、食べたくても思う存分食べることができない環境の方々を思うと、『捨てる』という行為が申し訳なく思います。

 大切にいただく。

その気持ちを大事にしています。

キッチンにホワイトボードを置き、在庫食材をメモしています。

これによって、食材を無駄にすることもなくなりました。

また、冷蔵庫の開閉の回数も減ったので光熱費の節約にも繋がっています。

在庫食材とは別に、”今日の献立表”もホワイトボード管理しています。(2003年4月現在)


◆旬の野菜を沢山食べる

太陽の光をいっぱいあびて育った旬の野菜は、栄養価も高く、美味しい

そして嬉しいことに、安い!!!

ここぞとばかりに、安くて美味しい旬の野菜を、思う存分楽しむことにしています。

【旬野菜が美味しい、私も利用の宅配ネットショップ】

無農薬野菜のミレー
 朝収穫したばかりの無農薬野菜をその日のうちに発送してくれるから新鮮。
 無農薬だから安心して皮まで食べれるので無駄もありません。
 大人気の「お得なセット」シリーズは、私もよくチェックしています。

Oisix(おいしっくす)
 選びぬかれた食材を扱っているだけに、野菜も、ひとつひとつが本来の美味しさが活きていて本当に美味しいです。
 あれこれ手を加えなくても、そのままorシンプル調理で十分美味しいから、ご飯作りもぐっと楽です。
 →おいしっくす食材を使った、私の簡単節約レシピ



◆食材ごとのレパートリーを広げる

激安食材も料理法を知らなければ、使いきれないうちに腐って捨ててしまうことも考えられます。

1つの食材を、いろんなパターンで調理し、飽きずに食べる工夫をしています。

関連ページ
 → せつやくびより。 (いつもの食材を使った、我が家の節約創作料理レシピを発信中)


◆肉・魚だけではなく、大豆製品をジャンジャン食べる

「畑の肉」と言われる大豆製品も、肉・魚と同じ感覚で積極的に食べています。

ステーキや揚げ物、炒め物、グラタン、ハンバーグ。

我が家ではお豆腐もメインディッシュです。


◆しょうがとにんにくは必需品

私の最もお気に入りの常備品は「にんにく」と「しょうが」です。

この2点は料理を美味しくする名脇役

チューブ入りもお手軽だけど、生で買って長期保存の工夫をすれば経済的

にんにくは醤油漬やガーリックオイルに、しょうがは千切りなどにして冷凍保存しています。


◆だしに使ったかつおぶし&こんぶは捨てずに使う

ダシに使ったかつおぶし&こんぶ。

冷凍してとっておき、まとまったら、かつおぶしは煮物やふりかけに。

昆布は佃煮や漬物、炊き込み御飯の具にしていただきます。


◆鶏がらスープストック

40円台で手に入る鶏がらを買ってきて、スープストックを作っています。

くず野菜も一緒に入れて煮込み、すぐ使う量は冷蔵庫で保存。

残りは製氷皿に入れて冷凍保存します。


◆野菜の皮もエビの殻もまだまだ使える

野菜の皮もタワシでゴシゴシ洗って使います。

お味噌汁の具にしたり、細切りにしてきんぴらもおいしいものです。

根菜の根元も捨てずにストックしておけば、スープストックを作るときに使えます。

また、エビの殻は油で揚げて塩をかければえびせんになります。

かにの殻もいいダシがでます

魚の頭もさっと熱湯にくぐらせて血を流し、しいたけなどの香りの強い野菜を具にした味噌汁のダシに使えば美味しい味噌汁が完成します。

だしをとったあとの魚の頭に小麦粉をまぶしてフライパンで揚げるように焼けば酒の肴に。

魚の皮も細く切って大根おろしであえても一品完成です。


◆ヨーグルトは手づくり

プレーンヨーグルトは手づくりしています。

自家製のジャムを添えて食べたり、そのヨーグルトを使ってデザート作りをしたり。

自家製のヨーグルトは美味しいうえに経済的で、思う存分楽しめます。

ヨーグルトメーカー を使うと、面倒な温度管理も不要で、思い立ったときいつでも気軽に自家製ヨーグルトが作れます。



 ツインバードヨーグルトメーカー「健康三役さんS」
我が家で使用しているヨーグルトメーカー。
いたってシンプルな構造ですが、ヨーグルトの他、温泉卵や短時間で飲み頃の果実酒も作れます。
価格もリーズナブル。

 関連ページ → 節約しながらプチ贅沢☆自家製ジャム(節約エッセイ)




NEXT食費節約の買い方のコツ


Oisix(おいしっくす)/Okasix(おかしっくす)