« 衣類(ベビー服・子供服) | メイン

2008年06月09日

●親子クッキング ドライカレー

親子クッキングドライカレー

土曜日のランチタイム、長男坊と一緒にドライカレーを作りました。

午後からでかける予定があったので、手早く使える材料として、包丁いらずのミックスベジタブルと、冷凍の鶏ひき肉(冷凍のパラパラミンチby生協宅配)を使いました。

長男坊(5歳)に手伝ってもらったのは、フライパンで炒めるところと配膳。

そういえば、フライパン調理は初の長男坊。

包丁デビューは既にしていたけれど、火を前にしたお手伝いって、させたことがなかったのです。
(普段私が一度に作る量が多いので、混ぜたりするのも大変かなというのもあって。)

それはそれは真剣に炒めていました。(^^)
そして、パパや私の料理を見て、やってみたかったんでしょう。フライパンをふって炒めることにもチャレンジしていました。

人気ブログランキングに参加しています
続きを読む "親子クッキング ドライカレー"

2008年05月27日

●幼児食教室

先日、地域の保健センターで開催された「幼児食教室」に、お友達親子と参加してきました。

ママ達が講話を聞いている間、子ども達は別室での保育。

私から離れて身内以外の人と過ごすのは、これが初めての次男坊1歳11ヶ月。

離れるときは『えぇ?!まってー!ぼくも行くー!』と言わんばかりに、私から離れようとしませんでしたが、結局、魅力的なおもちゃの数々につられて(笑)、おとなしく(?)遊んでいたようでした。

逆に、私のほうが、大丈夫かなぁ?泣いてないかなぁ?と、気が気ではなかったんですが。(^^;)

第一回(全二回)の講話は、保健婦さんからの40分程の講話でした。

栄養の基礎知識や、食事の目安量、幼児食の献立例、おやつ、食行動の変化、食育などについての話がありました。

個人的に興味深かったのは、「おやつについて」。

引用しますと、

おやつを与える時の注意

1 袋ごと与えないで、食べる量だけ皿に分ける
2 時間を決めて
3 1日の栄養のバランス中で与え、3度の食事と合わせて考える
4 なるべく自然の味や色を生かしたものを与える
5 おやつでごきげんとりをしない
6 空腹の時、お菓子屋さんなどの前を通らない


人気ブログランキングに参加しています
続きを読む "幼児食教室"

2008年02月01日

●食育~食べ方(噛むこと)

長男坊は、これといって好き嫌いのない子に育っています。

緑黄色野菜も魚も和食(煮物など)も何でもOK。(唯一、パイナップルだけは苦手の模様。)

ふりかえれば、離乳食段階から、できるだけいろいろな食材を使い、味付けはごく薄味にして、素材の味を覚えることを意識的にしていたことも、好き嫌いなしに繋がったのかな?と感じています。
(そうしていても、その他の要因が絡まって、好き嫌いが起きてしまうこともあるそうですが。)

そんな私がずっと頭を悩ませていたのは、「食が細い」こと。

その部分がひっかかって、どうやったらモリモリたっぷりよく食べてくれるんだろう?と思っていたんですが、食育の講演を聞いて、私自身の意識が変わった出来事がありました。

人気ブログランキングに参加しています
続きを読む "食育~食べ方(噛むこと)"

2008年01月17日

●季節おやつ

つい利便さを求めて、何でも一度に揃うスーパーとか、家で注文ができる食材の宅配・・・というのがうちでもどうしても主流になっています。

でも、外出ついでに時々立ち寄る、町の小さな果物屋さんや、八百屋さんでの買い物も大好き。

先日果物屋さんに行ったときは、お店の一角で、ちょうど節分用の豆の袋分けの真っ最中。
店のおじさんが、「こうやって詰めて・・こういう風に袋を綴じるんだよ」と作業の様子を息子たちに見せてくれました。

そういえば、そろそろ節分。
息子たちと一緒に、果物屋さんでみつけた「季節」。
顔なじみのお店のおじさん、おばさんとのやりとり。
大きなお店とはまた季節感や、人との触れ合い、いいものだなと改めて感じます。(^^)

人気ブログランキングに参加しています
続きを読む "季節おやつ"

2008年01月10日

●食育~親子で作る七草粥

毎年、1月7日には、風習に習って「七草粥」を作るのが我が家の恒例です。

今年は、息子と一緒に七草粥作り。

自生している七種類の若菜を摘んでくるには、まだまだ私は勉強不足。
手軽に使える、パックに入った七草セットを使用。

七草 写真

まな板に、七草を並べ、パッケージに描かれたイラストと見比べながら、どれがすずなで、どれがほとけのざか、息子と一緒に探しっこ。
結構、息子のほうが探すのが早かったり。笑


人気ブログランキングに参加しています
続きを読む "食育~親子で作る七草粥"

2008年01月06日

●お正月の子どもご飯エトセトラ

手作り伊達巻明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m

結婚してから恒例になっています、私手作りのおせち料理でスタートした2008年。

今年驚いたことは、普段は小食の長男坊が、おもちにはまって、いっぱい食べていたこと。
一食で、お餅6個も平らげたときもありました!

長男坊のお餅デビューは、4歳3ヶ月のとき。
幼稚園のPTA行事で、餅つきをしたのがきっかけです。

それまで、のびるお餅は心配だったのと、私自身もそれほど積極的にお餅を食べるほうではなかったので、お正月用にお餅を買っても主に夫用という感じだったんです。

が、去年の餅つき以降、長男坊がどうやらお餅を食べたがる傾向を感じていたので(その後も、餅つきイベントとか参加していたので)、今年のお正月はいつもより多めに用意してみたら、あっという間に間食していました。(^^)

こんなに食べてくれるんだったら、お正月に限らず、どんどん食卓にお餅を出していこうかな?

そんな、母としては嬉しい長男坊の食べっぷりから始まった今年のお正月の、1歳児と5歳児のお正月ご飯をふりかえってみます。


人気ブログランキングに参加しています
続きを読む "お正月の子どもご飯エトセトラ"

2007年11月24日

●30秒クッキング 簡単おやつバナナヨーグルト

バナナヨーグルト

長男坊のベビー時代は、”素材の味を覚えさせる”ことに、私自身力を入れていたので、ヨーグルトも、プレーンで食べさせていたこともあってか、5歳になる今でも、ヨーグルトは砂糖なしのものを好んで食べています。(プレーンヨーグルトに砂糖を混ぜるのは興味がないらしい)

一方の次男坊はというと、2人目ということもあり、長男坊のときのような「絶対これじゃなきゃ!」というのがなかったので(いわゆるなんでもあり)、プレーンヨーグルトそのまんまを食べさせると、「うえぇぇぇぇぇぇ~~(´Д`|||) 」な顔をして受け付けません。苦笑

そんな対称的な二人が、揃って大好物なのが、バナナヨーグルト。

人気ブログランキングに参加しています
続きを読む "30秒クッキング 簡単おやつバナナヨーグルト"

2007年04月15日

●簡単離乳食レシピ 粉チーズがけ卵がゆ

我が家のお助け離乳食レシピです。

混ぜて電子レンジまかせなので、簡単あっという間!(^^)

トッピングに粉チーズを使っています。

なお、おかゆ作りは、耐熱のDURALEXのグラスにお米+水を入れて、通常のお米と一緒に、炊飯器で炊いています。

人気ブログランキングに参加しています
続きを読む "簡単離乳食レシピ 粉チーズがけ卵がゆ"

2007年04月06日

●離乳食定番食材と調理法

もうすぐちび次郎も、生後10ヶ月。

あれよあれよという間に、離乳食も後期になりました。

ちびうさ(長男坊)が赤ちゃんのときは、大人の食事よりも、毎日子供の離乳食中心で考えていたところもあったのですが、次男坊に関しては、大人のとりわけメニューを使うことがだいぶ多く、そこそこ気楽に取り組んでいます。

大人のとりわけメニューといっても、赤ちゃんにはまだ食べられない食材もありますので、とりわけ+赤ちゃん用おかずといった組み合わせが主流になっています。

ちびうさのときも、ちび次郎のときも、私がこだわるのは、野菜の栄養と薄味。

そんな感じで育ててきたちびうさ(お兄ちゃん)は、好き嫌いもなく、野菜大好きっ子!基本的になんでも食べます。(食は細いので、量は食べられないのですが)

人気ブログランキングに参加しています
続きを読む "離乳食定番食材と調理法"

2007年01月19日

●離乳食(中期)作りをちょっとラクに ちび次郎0歳7ヶ月

二人目にもなると、なんだか日々成長が早く感じて、あっという間にちび次郎(次男坊)も、生後7ヶ月。
「おぉ~!もう7ヶ月?!」という感じです。(^^)

ちび次郎の離乳食は、ちびうさ(長男坊)のときと比べると、ややのんびりモード。

お兄ちゃんのときは、生まれてすぐの頃から、離乳食を食べさせるのが楽しみで楽しみで、今か今か・・・と待っていたんですけどね。

離乳食初期の5・6ヶ月、ちび次郎が、お兄ちゃんから風邪をしょっちゅうもらってしまっていたため、離乳食も、体調を見ながらゆっくりゆっくりという感じでした。
食べさせるのもおかゆ中心。

人気ブログランキングに参加しています
続きを読む "離乳食(中期)作りをちょっとラクに ちび次郎0歳7ヶ月"

2005年03月02日

●モリモリ食べるようになったワケ

ちびうさは生まれた直後から、他の赤ちゃんの2倍はミルクを飲み、離乳食が始まっても、何でも嫌がらずにペロリと食べてくれる子だったので、「さすが私たちの子だ!」と喜んでいたのですが・・・。

大人と同じものを食べるようになってから、一転して「なかなか食べてくれない子」に。

人気ブログランキングに参加しています
続きを読む "モリモリ食べるようになったワケ"

2005年01月29日

●記憶力を高める食品

女性にとって必要不可欠な「鉄分」。

妊娠中はおなかの中の赤ちゃんにも鉄分がいくために母体も貧血になりやすかったりして、鉄剤を処方されたっけ。

人気ブログランキングに参加しています
続きを読む "記憶力を高める食品"

2005年01月27日

●包丁を使わないランチ作り2 ピザパンケーキ

ランチに、パンケーキを作ることもあります。

いろいろな栄養をとらせたいから、私がちびうさとのランチ用によく作るのは野菜やチーズなどを入れたピザパンケーキ。

人気ブログランキングに参加しています
続きを読む "包丁を使わないランチ作り2 ピザパンケーキ"

2005年01月19日

●包丁を使わないランチ作り

子供が生まれてからというもの、長い時間台所に立つことも難しくなりました。

そんなわけで、晩ご飯は多少手間をかけても、朝・昼は徹底して手間をかけないことにしています

人気ブログランキングに参加しています
続きを読む "包丁を使わないランチ作り"

2005年01月18日

●納豆をもっと食べやすく!

今でこそ、スプーンを使ってそこそこ上手に納豆ご飯を食べれるようになったちびうさですが、1歳の頃は、「納豆」を食べさせるとなると、私のほうがヒーヒー言いながら納豆との格闘!( iдi )

私がスプーンを口まで運んであげていた時期は良かったけど、手づかみ&慣れないスプーン使いで自ら食べていた時期(1歳6ヶ月~7ヶ月頃?)なんて、納豆を食べるときはあたりはすごいことになっていました。

人気ブログランキングに参加しています
続きを読む "納豆をもっと食べやすく!"

2004年12月31日

●ちびっこ向けおせち

結婚してから、おせちを作ってうさまんの実家に持っていくのが恒例になっています。

今年の年末はうさまんが骨折したりでバタバタとした日々が続き、さらにはお正月まであと2日というギリギリになってから私が風邪気味になったりで、おせち料理作りもピンチ!

人気ブログランキングに参加しています
続きを読む "ちびっこ向けおせち"

2004年10月16日

●親子でクッキング 枝豆ご飯

昨夜は、息子と枝豆ご飯作りをしました。

2歳になったばかりのちびうさに手伝ってもらったのは、枝豆の豆を取り出す仕事。

人気ブログランキングに参加しています
続きを読む "親子でクッキング 枝豆ご飯"