節約倶楽部



節約倶楽部>光熱費の節約 夏・冬の節電

【夏・冬の節電】


光熱費の節約 menu

夏・冬の節電 キッチン 冷蔵庫 家事

照明 テレビ お風呂 その他 節約倶楽部に戻る

難易度 ★初心者 ★★中級 ★★★上級

【夏の光熱費節約・節電】

■室内の熱い空気を逃してからエアコンを ★★

帰宅して、閉め切った家の中が暑くなっている場合、すぐにエアコンをつけずに、窓を開けて室内にたまった熱を逃してからエアコンをつけるようにします。

その際、風が家の中を通りぬけやすい窓の開け方をし、風の流れを作ります。(下記参照)

■窓を開けるときは風の流れを考えて ★★

窓を開けるときは、1ヶ所だけではなく、2ヶ所以上を開けます。

その際、「南側」と「北側」のように、対面同士の窓を開けることで、風が通り抜けていきます。
また、低い位置にある窓と高い位置にある窓をあけることでも、下から上へ風の通り道がつくれます。

とくに、熱い空気は上に上がりやすいので、家の中の一番高いところにある窓を開けることで、家の中の熱を逃しやすくできます。

■扇風機は涼しい方を背に向けて ★★

扇風機は、本体の背面から空気を吸い込み前面に風を送り出すため、扇風機を置く位置を工夫します。

涼しい方背を向けるように扇風機を配置するため、直射日光のあたる窓辺などを避け、日が差し込まない場所や、比較的涼しい北側、廊下側などに背を向けて置くようにします。

■エアコンは扇風機(ファン)と合わせて使う ★★

エアコンからの冷気が、部屋全体に広がるように、エアコンをつける時は、ファンを併用しています。

我が家の場合は、リビングが吹抜けなので、天井にシーリングファンを取り付けました。

エアコンのみの場合は、冷たい空気は下の方ばかりにいき、上部(2階部分)は蒸し暑くなりますが、天井のファンを回すことによって、リビング全体が涼しくなります。


吹抜けにシーリングファンをつけています。




■「よしず」や「すだれ」で窓からの熱をシャットアウト ★★

窓が受けた直射日光も、部屋を熱くしてしまう原因になります。

窓を外側から「よしず」で大きく覆うことで、窓が吸収する熱を抑えられました。
これにより、よしずを使わない場合と比べて、室内の暑さが和らぎました。

エアコンをつけずに、窓をあけて涼むにしても、よしずを建物の外側に立てていることで、日の光をシャットアウトしつつ、よしずの隙間から風を通してくれるので、使わない場合と比べて、涼しく感じられます。



■エアコンの室外機に直射日光を当てない

室外機に直射日光が当たると冷房効率が下がるため、室外機に日よけをします。

我が家ではよしずを立て、直接日射しが当たらないようにしています。(但し、吹き出し口をふさがないように注意)

■エアコン室外機の吹き出し口をふさがない ★

室外機の吹き出し口から、室内の熱が吐き出されています。

吹き出し口の近くにものが置かれていると、冷房効率を下げてしまうため、周りにものを置かない、また、日射し対策の際も気をつけるようにします。

【冷房以外で涼しくする工夫】

■冷却スカーフで体温を下げる ★

冷房器具に頼らずに体温を下げる方法として、首に巻く冷却スカーフを使用しています。

いろいろなタイプが出ていますが、水で濡らして使うタイプはよりエコで、使い勝手もよいように思います。



■夏が旬の「体を冷やす」野菜を食べる ★

夏が旬の野菜は、夏の暑さを乗り越えるため、体を冷やしてくれるといわれています。

トマト、ナス、きゅうり、スイカ、ゴーヤ、レタスなど。

ミニトマトはプランターでも栽培できます。
小さな家庭菜園で、食費の節約に繋げながら、熱さ対策の効果も期待しています。

【皆の節電の工夫】

■蓄冷剤(保冷剤)で暑い夜を快適に ★★

クーラーつけるほどじゃないけど、このままじゃ暑い夜ってない?

ぐり家では、クーラー代節約の為、蓄冷剤をタオルでくるんで、足に挟んで寝てます!!

動脈を冷やすと、体全体がひんやりして涼しいよ。

(情報提供者 プリティーママのおしゃべりルーム ぐりさん)




【冬の光熱費節約】

■コタツを使うときは上掛けと敷き布団を 

コタツの上下に布団を増やすことで放熱を防ぐことができます。(しのっち)

■人数や時間に合わせて温度調節を ★

コタツに入っている人数や時間に合わせてこまめに温度調節をします。(しのっち)

■電気カーペットはフローリングに直敷きしない ★

フローリングに直接電気カーペットを敷くと熱効率が悪いため、必ず電気カーペットの下にマットなどを敷きます。(しのっち)


【皆の節電方法】

■寒いときは服を着込む ★

家ではコタツオンリーで、何枚も着込んで過ごしています。(情報提供者 ゆりゆりさん)

■石油ファンヒーターよりも石油ストーブ ★★

ストーブは、最近は石油ファンヒーターが主流ですが、ぼくは以前まで旧型のストーブを使ってました(レバーをひねってシンを出すヤツ)。
あのストーブの上に水を入れたヤカンを置いておけば、いつでも暖かいコーヒーが飲めるし、ヒューヒュー出てくる蒸気が部屋の乾燥を防いでくれます。電池が切れても手動で使えるから、電気代の節約にもなりますよ。(情報提供者 阿部健史さん)

■石油ファンヒーターの掃除はこまめに ★★★

やっぱり灯油ファンヒーターのフィルターはこまめに掃除した方がいいです。全然燃費(?)が違うことに今年の冬気が付きました(^_^;)(情報提供者 さんぼーさん)

■暖房を使わずにすむ工夫を ★★★

暖房費の節約はもう、使わない、これに限ると思います。私はなるべく家にいないようにしたりとか、いても使わないように頑張っています。狭い部屋にこもるとか。油断すると月2万くらいになっちゃうんですw(☆o◎)w(情報提供者 木綿さん)

■玄関の入り口にカーテンを ★★★

ワンルームな部屋の温度を少しでも下げないため、piyoは冬は玄関の入り口の所にカーテンを掛けてます。
こうすると、部屋の中に寒い空気が入るのが少し押さえられます。(夏は風を通したいので、はずしてます。)(情報提供者 piyoさん)



Oisix(おいしっくす)

ニッセン



節約倶楽部に戻る    NEXT キッチンの省エネ



  Click Here!